記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ゴーストオブツシマ攻略(Ghost of Tsushima)ストーリー仁之道「鍛冶場に火を」の進み方ガイドです。城の壁を超える道具を作れるかもしれん。
ゴーストオブツシマ攻略
ページを再読み込み・更新すると最新情報になります。
ストーリー仁之道「鍛冶場に火を」進行ガイド
開始条件:
ストーリー「砕けた槌」と「石川之譚」クリアで追加。
神社「梅之宮神社」の南「小松の鍛冶場」に向かおう。(収集品・探索「神社」一覧はこちら)
ゆなの弟、たかを救出し出してから、二人とはしばらく離れていた。二人が無事に小松へ着いたかどうか確かねば。「たか」が回復していれば伯父上が捕らわれている金田城の壁を越える道具を作れるかもしれん。
「鍛冶場に火を」の報酬:噂の伝番大(技量獲得)。
以下の順番で進めていきます。(もくじ)

目標:ゆなと たか がいる 小松の鍛冶場に行け
サークル表示の東側。
ゆなが敵に襲われている。蒙古兵を全て倒す。(屋根の上にもいる)
全部倒した後、ゆなに近づくとイベント。
目標:ゆなのあとを追え
・倒れている兵から矢が回収できる。
・小屋入口付近に物資あり
たかと合流するとイベント。

目標:ゆきおを見つけろ
・鍛冶場に「鉄」、「玉鋼」などが落ちてる。
目的地に行くと悲鳴が聞こえる。
・1F部分に敵兵2匹。闇討ちして倒してしまおう。
・ゆきおは、家中のハシゴを登った2階にいる。
ゆきおと話す。
目標:ゆきおの嫁を救え
ゆきおに道案内してもらう。
目標:村人を救え
村人(嫁)が襲われている、村人が倒される前に弓などで蒙古兵を攻撃して注意を引こう。
赤マーク付きを優先して始末する。全部倒したら、助けた百姓と話す。
目標:村人を連れて鍛冶場へ向かえ
・途中、蒙古兵も徘徊しています。岩場を進めば村人もついてくる。
たかの元に戻るとイベント。(村人のHPは各村人の頭上に表示されています。)
目標:ゆなと話せ
・道中の敵はできるだけ倒して進もう。闘っていると、ゆなが加勢してくれます。
村の北側、橋付近にいる「ゆな」と話すとイベント。

目標:捕虜を救え
・草むらで隠れつつ、弓で敵の頭部を狙って始末していこう。
川付近を巡回している敵や、窓から外を見ている敵を先に倒す。
・倒された兵を見つけると、勝手に残りの敵も外に出てきます。(弓で狙いやすくなる)
小屋の中にいる「捕虜」と話すとイベント。(残りの敵は消えません)
目標:村人を連れて鍛冶場へ向かえ
小屋の窓から出て、川そばの草むらへ
川を渡り、鍛冶屋に向かい「たか」と話すとイベント。
目標:鍛冶場を守れ
はじめ入口から蒙古兵が来る。後から裏口からも敵が侵入してくる。
鍛冶屋内に敵が侵入すると、村人が教えてくれます。急いで小屋に戻り敵を倒すこと。
2Fまで敵は登ってきます。
・弓兵、槍兵、剣兵、盾兵、犬タイプの敵もいる。
・最後の方に隊長も出現する。
・風の型(槍)と、水の型(盾)を切り替えつつ敵を倒そう。
隊長や盾持ちは「くない」を投げて、怯ませてもいい。
弓兵は数が少ないようであれば、弓で対処する。数が多いなら直接斬りに行く。
全部倒し終わるとイベント。
(c)Sony Interactive Entertainment LLC.
ページを再読み込み・更新すると最新情報になります。
ストーリー仁之道「鍛冶場に火を」進行ガイド
開始条件:ストーリー「砕けた槌」と「石川之譚」クリアで追加。
神社「梅之宮神社」の南「小松の鍛冶場」に向かおう。(収集品・探索「神社」一覧はこちら)
ゆなの弟、たかを救出し出してから、二人とはしばらく離れていた。二人が無事に小松へ着いたかどうか確かねば。「たか」が回復していれば伯父上が捕らわれている金田城の壁を越える道具を作れるかもしれん。
「鍛冶場に火を」の報酬:噂の伝番大(技量獲得)。
以下の順番で進めていきます。(もくじ)
- 1. 鍛冶場に火を 目的地MAP
- 2. 鍛冶場に火を 目的地(小松の鍛冶場)~
- 3. 鍛冶場に火を たかと合流後(鍛冶屋)~
- 4. 鍛冶場に火を 捕虜の救出
1. 鍛冶場に火を 目的地MAP
目標:ゆなと話せ
MAP上で「目的地を設定」>「鍛冶場に火を」で選び、「物語を辿る」を選ぶ。
MAP上に開始アイコンが表示されない場合があります。
MAPの遥か端が指定されている場合でも、「小松の鍛冶場」へ向かってください。ストーリー進行でアイコンが表示されるようになります。

開始場所:小松の鍛冶場
・タッチパネルを上にスワイプさせると強風が吹く。
・いなくなった馬は十字キー(←)で呼び寄せられます。
この先、技の冥人:兵術の一騎打ち「一騎打ち 弐連」、兵術の弓術「集中」。
技の型:対槍用「風の型」を覚えておくと楽に進める。
目的地に行く
MAP上で「目的地を設定」>「鍛冶場に火を」で選び、「物語を辿る」を選ぶ。
MAP上に開始アイコンが表示されない場合があります。
MAPの遥か端が指定されている場合でも、「小松の鍛冶場」へ向かってください。ストーリー進行でアイコンが表示されるようになります。

開始場所:小松の鍛冶場
- 「小松の鍛冶場」北方向には神社「梅之宮神社」(攻めの護符)がある。(収集品・探索「神社」一覧はこちら)
- 「小松の鍛冶場」西方向には「狐の巣」あり
- 「小松の鍛冶場」南西方向には「小松の稽古台」あり ※ほかの稽古台の場所は稽古台一覧へ
・タッチパネルを上にスワイプさせると強風が吹く。
・いなくなった馬は十字キー(←)で呼び寄せられます。
この先、技の冥人:兵術の一騎打ち「一騎打ち 弐連」、兵術の弓術「集中」。
技の型:対槍用「風の型」を覚えておくと楽に進める。
目的地に行く
2. 鍛冶場に火を 目的地(小松の鍛冶場)~

目標:ゆなと たか がいる 小松の鍛冶場に行け
サークル表示の東側。
ゆなが敵に襲われている。蒙古兵を全て倒す。(屋根の上にもいる)
全部倒した後、ゆなに近づくとイベント。
目標:ゆなのあとを追え
・倒れている兵から矢が回収できる。
・小屋入口付近に物資あり
たかと合流するとイベント。
3. 鍛冶場に火を たかと合流後(鍛冶屋)~

目標:ゆきおを見つけろ
・鍛冶場に「鉄」、「玉鋼」などが落ちてる。
目的地に行くと悲鳴が聞こえる。
・1F部分に敵兵2匹。闇討ちして倒してしまおう。
・ゆきおは、家中のハシゴを登った2階にいる。
ゆきおと話す。
目標:ゆきおの嫁を救え
ゆきおに道案内してもらう。
目標:村人を救え
村人(嫁)が襲われている、村人が倒される前に弓などで蒙古兵を攻撃して注意を引こう。
赤マーク付きを優先して始末する。全部倒したら、助けた百姓と話す。
目標:村人を連れて鍛冶場へ向かえ
・途中、蒙古兵も徘徊しています。岩場を進めば村人もついてくる。
たかの元に戻るとイベント。(村人のHPは各村人の頭上に表示されています。)
目標:ゆなと話せ
・道中の敵はできるだけ倒して進もう。闘っていると、ゆなが加勢してくれます。
村の北側、橋付近にいる「ゆな」と話すとイベント。
4. 鍛冶場に火を 捕虜の救出

目標:捕虜を救え
・草むらで隠れつつ、弓で敵の頭部を狙って始末していこう。
川付近を巡回している敵や、窓から外を見ている敵を先に倒す。
・倒された兵を見つけると、勝手に残りの敵も外に出てきます。(弓で狙いやすくなる)
小屋の中にいる「捕虜」と話すとイベント。(残りの敵は消えません)
目標:村人を連れて鍛冶場へ向かえ
小屋の窓から出て、川そばの草むらへ
川を渡り、鍛冶屋に向かい「たか」と話すとイベント。
目標:鍛冶場を守れ
はじめ入口から蒙古兵が来る。後から裏口からも敵が侵入してくる。
鍛冶屋内に敵が侵入すると、村人が教えてくれます。急いで小屋に戻り敵を倒すこと。
2Fまで敵は登ってきます。
・弓兵、槍兵、剣兵、盾兵、犬タイプの敵もいる。
・最後の方に隊長も出現する。
・風の型(槍)と、水の型(盾)を切り替えつつ敵を倒そう。
隊長や盾持ちは「くない」を投げて、怯ませてもいい。
弓兵は数が少ないようであれば、弓で対処する。数が多いなら直接斬りに行く。
全部倒し終わるとイベント。
(c)Sony Interactive Entertainment LLC.
「ゴーストオブツシマ」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)