ghostof-tsushima-kusa-10
ゴーストオブツシマ攻略(Ghost of Tsushima) 厳原の浮世草「もうひと仕事」の進み方。開始場所や報酬紹介です。まだ大勢が捕まっている。残らず救い出すまでは休んでいるわけには・・・。




ゴーストオブツシマ攻略
ページを再読み込み・更新すると最新情報になります。

厳原の浮世草「もうひと仕事」進み方と報酬紹介

発生条件:ストーリー「砕けた槌」クリア後、
蒙古の拠点「浅藻浦」門前付近に行くことで発生。

ghostof-tsushima-kusa-10-0

開始場所:
厳原の南東「浅藻浦」の北西側の街道の草むらにいる百姓と話す。(「河童の棲処」東)
浅藻浦から「たか」を救出できたが、まだ大勢が捕まっている。残らず救い出すまでは休んでいるわけにはいかん。

褒美:噂の伝番小(技量獲得)、小さな守りの護符、皮+4
  • 小さな守りの護符「活力の護符」が入手できる。
    効果:体力が中程度増加する。


習得しておくと良い物

  • 技の兵術、一騎打ち「一騎打ち弐連」(2人連続一騎打ち)
  • 技の兵術、闇討ち「闇討ち 連殺」(2人連続闇討ち)
  • 技の冥人暗具「とりもち玉」もしくは「てつはう」で、敵をよろめき状態にできる。

技「冥人の暗具」「兵術」一覧紹介

以下の順番で進めていきます。ちょっと長めです。
  • 浮世草「もうひと仕事」
  • (2)門近くの隙間から入った先(前半)~
  • (3)門近くの隙間から入った先(後半)~
  • (4)蒙古の隊長を探せ~村の旗を立てろ
  • (5)この拠点内で入手できる文と書物(3か所)

浮世草「もうひと仕事」

目標:浅藻浦に戻れ
目的地「浅藻浦」、門手前の草むら付近にいる百姓と話す。

目標:壁の隙間から浅藻浦に入る。
正門近くの隙間を通る。

任務が発生する。

救出対象の村人が倒されるとやり直しになります。

  • 檻の中にいる村人を助ける 3か所
  • 蒙古の隊長を倒す。3人
  • 村人を救え。3か所(敵に見つかると真っ先に捕虜が倒されてしまいます。)
  • 門を開けろ。3か所



2. 門近くの隙間から入った先(前半)~

ghostof-tsushima-kusa-10-7
  • (A)門を開けろ(1/3)※MAP西門
    ghostof-tsushima-kusa-10-3S
    門の隙間近く、敵兵が2人いる。闇討ちで倒してから門を開けよう。(1人は巡回で来ます。)
  • (B)蒙古の隊長を倒す(1/3)
    門から東に道なり進むと大きな岩がある。岩の左側を通り、草むらへ
    小屋の奥に村人が捕まっている。鎧を着た隊長と敵兵数体。
    ghostof-tsushima-kusa-10-1S先に道をうろつく雑魚兵を屋根から闇討ちで倒す。一度草むらに戻る。(見つからないように)

    残りの雑魚兵の頭を、屋根上から弓を放ち、残りの雑魚を屋根から闇討ちしよう。
    隊長は法螺貝を引き始めようとするので、背後か側面から「猛襲」で仕留めよう。

    ※援軍の敵に見つかっても、すぐに草むらに隠れれば屋根からの闇討ち可能です。。

  • (C)村人を救え(1/3)
    ※補足:MAP東方向(D神社)への崖は登れない。先に南側(C)の村人救出に向かう。

    ghostof-tsushima-kusa-10-2

    (C)の場所に向かう時は、屋根の上を通っていこう。
    2Fに村人がいる建物は、1F入口からだと敵に見つかる。建物裏の壁を登り、屋根から敵の背後となる窓に入る(正面の窓に入らないこと)。2Fと1Fの敵を背後から闇討ちで敵を倒していこう。

  • (Z)寄り道

    ghostof-tsushima-kusa-10-z

    (D)神社に向かう途中、広場にたくさんの村人が捕まっている。(任意)
    神社の入口階段近くの建物屋根上の扉から建物に入り、
    1Fに降りた後、兵士の背後を狙って闇討ちしようx2人

  • (D)村人を救え(2/3)※神社のところ

    ghostof-tsushima-kusa-10-4

    神社付近に囚われた村人がいる。ここは厳重に警備されている。

    (1)
    神社への階段入口にいる兵は、後ろ向きの位置・灯篭の場所から弓などで仕留めよう。(闇討ちすると他兵に発見される)

    (2)倒した敵兵前に回り込み、神社方への岩壁を登り草むらへ
    (3)村人近くの2人の敵は、闇討ち+連殺で2人同時に始末するか、草むらから隠れた状態で一人になった時を狙って、「弓」で敵の頭部狙って倒そう。(敵に見つかってはいけない)。周辺の敵兵を倒してから、村人救出。

  • (E)門を開けろ(2/3) ※MAP東側の門
    敵兵2人が別々に作業をしている。二人を背後から闇討ちして門を開けよう。


3. 門近くの隙間から入った先(後半)~


ghostof-tsushima-kusa-10-8

  • (F)檻の中にいる村人を助ける(1/3)
    特に見張りはいないので、鍵を開けて助けよう。

  • (G)檻の中にいる村人を助ける(2/3)(3/3)
    ghostof-tsushima-kusa10-9S
    近くの建物傍の敵兵は、低い方の屋根から闇討ち。(通常戦闘になった場合は法螺貝を吹かれる前に倒す事。)2つの檻をささっと開けて、助けよう。

  • (H)門を開けろ(3/3)※MAP南門
    門前、見張り台上の敵兵を闇討ちで倒してから門を開ける。

  • (J)村人を救出する(3/3)

    G檻x2を開ける時にいた敵兵の建物へ。
    1Fにあるハシゴを登ると人質と敵兵がいる。ハシゴを登った時点で敵に見つかるので、赤マークの敵を優先に始末しよう。人質がやられる前にすべての敵を倒すと成功。

    ※ハシゴを登った直後の部屋、床に文と書物「うむぎの谷へ来い」が落ちてます。

残りの隊長を始末する
  • (K)蒙古の隊長を倒す(2/3)※MAP南側

    ghostof-tsushima-kusa10-10S
    小屋を抜けると、庭に人質と敵兵がいる。先に人質近くにいる敵を倒そう。
    すぐに残りの敵を始末しよう。鎧の敵は隊長(盾持ち)です。

  • (L)蒙古の隊長を倒す(3/3)

    階段下から、近寄ると一騎打ちが可能。
    「一騎打ち弐連」で隊長を倒すと、残りの兵が逃げ出す。
    追いかけて弓で仕留めれば、トロフィー「死人に口なし」がついでに貰える。

全ての任務達成で次のステップに進める。


4. 蒙古の隊長を探せ~村の旗を立てろ(報酬)

ghostof-tsushima-kusa10-12S
※この建物近くに稽古台などがあります

目的:蒙古の隊長を探せ

屋敷近くにいくとイベント。
隊長との1VS1の戦闘あり。
  • 敵の通常攻撃に合わせてガードすることで「受け流し」ができる。
    (上位の技取得時は防御不可攻撃も含めます。)大きな隙ができ、大ダメージが与えられる。
  • 赤マーク時はガードできないので回避しよう。
倒そう!

目的:村の旗を立てろ
闘った場所に大きな旗が落ちている、拾うとイベント。

(もうひと仕事おわり)

褒美として

  • 噂の伝番小(技量獲得)
  • 「活力の護符」(小さな守りの護符)入手。効果:体力が中程度増加する。
  • 皮+4(強化用素材です)

が貰えます。


5.この拠点内で入手できる、文と書物(3か所)


上記の浮世草「もうひと仕事」完了後に探してみてください。

  • 最後に隊長と戦った広場(旗を立てた場所)の建物の中。
    ghostof-tsushima-kusa10-12S

    床に文と書物「わざをささげよ」入手。他「物資」、この屋敷裏に「狐の巣」。
    屋敷横に稽古台「浅藻の稽古台」があります。ほかの稽古台の場所は:稽古台一覧

  • 檻が2つあった広場の建物。
    ghostof-tsushima-kusa10-9S
    ハシゴを登った直後の部屋、床に文と書物「うむぎの谷へ来い」が落ちてる。

  • 浅藻浦の門に入り、その先にある門近くの建物。
    ghostof-tsushima-kusa10-11S
    建物の屋根から天井裏に入る。その先の部屋に文と書物「消えたものを記す」が落ちてる。



サイドクエスト「浮世草」一覧 に戻ります。




(c)Sony Interactive Entertainment LLC.


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: