mhw_bounty12kasekikansu2
MHW(モンスターハンター:ワールド)攻略、瘴気の谷にいる魚類生物調査員バウンティ「調査協力:新大陸のヌシの捕獲」ガイド。発生条件や新大陸のヌシの居場所と捕まえ方。報酬など紹介




モンスターハンター:ワールド
随時更新中。たまにページを更新してみてください。
最終更新日2/15

バウンティ「調査協力:新大陸のヌシの捕獲」

開始条件:

上記、各地の魚類調査員バウンティをすべて完了させます。(報酬も受け取る)


対象地域・場所:瘴気の谷

mhw_bounty10_1

バウンティ受注方法:
探索に入る前のMAP情報を確認。「孤高の魚類調査員」と表示があれば、MAP上にいる。あとは、MAP上の「孤高の魚類調査員」(エリア9の東側)と会話して、バウンティを受けよう。

mhw_bounty12_1


※このバウンティ受注の有無を問わず、ヌシを釣った時点でトロフィーは入手可能です。


任務目的:新大陸のヌシ「カセキカンス」(魚) 1匹の捕獲。
報酬食材:食事場に食材「ブレスワイン」(サケ)追加

カセキカンス(調査ポイント500)
化石でその存在は知られていたが、既に絶滅していたと思われていた魚。
歴史に名を遺す世紀の大発見。

光る斑点が目印の魚
mhw_bounty12kasekikansu

おすすめスキル
  • 釣り名人
    魚を釣り上げるタイミングが長くなる。大物を釣りやすくなる。

    上位装備:ボーンα (上質な堅骨、上竜骨、太古の大骨)
    ※太古の大骨(古代樹の骨塚)。上質な堅骨(上位の骨塚)
    ※上竜骨:下位はリオレウス、オドガロンなど。上位はドスジャグラスやツィツィヤックなど


カセキカンスの居場所

調査員がいないときでも捕獲可能。
瘴気の谷エリア15にある池(谷のぶんどり族の住処側)。ほかには、龍結晶の地のキャンプ(8)裏の池(3つの池に分かれています)などで確認。(エサは、なくても構わない。)

mhw_bounty12_2

巡回コース
瘴気の谷キャンプ地(11)から、エリア15の池へ。(奥にいる場合があるのでカメラを動かして確認。)
池をしらべたら、次の龍結晶の地キャンプ地(8)裏の池(3つの池に分かれています)へ移動。
ヌシの出現するまで繰り返す。

捕まえ方
ここは「釣り竿」を使って捕まえよう。釣り竿の使い方は、R2で水辺に投げ入れ、浮きが完全に沈んだら(〇)ボタン(ブルブルが強くなる)。この後は画面に従って操作していく必要があります。

1度ぐらい失敗しても奥に逃げたあと、また戻ってきます。

希少種のため、めったに出現しません。
無事釣れると、トロフィー「生きた化石と遭遇」入手。

※捕獲用ネットを近くで使うと魚が逃げます。
※釣れないからと釣り竿を動かしまくると、魚が逃げてしまう。
魚影が大きいものがいれば、レア種の可能性がある。狙ってみよう

mhw_bounty12_3

メモ:
瘴気の谷エリア15:「ドス黄金魚」「カセキカンス」
龍結晶の地エリア8:「ドスバクヤクデメキン」「ドス白金魚」「カセキカンス」

「調査協力:新大陸のヌシの捕獲」報酬

拠点の「調査資源管理所」に報告すると完了

クエスト報酬:

調査ポイント800p、古代竜人の手形G
食材「ブレスワイン」追加。サケ(運気系統)

孤高の魚類調査員バウンティ一覧

関連

目的のリンクがなければ
【MHW】モンスターハンター:ワールド攻略TOPページ」へ



フリークエスト★1」「フリークエスト★2」「フリークエスト★3
フリークエスト★4」「フリークエスト★5」「フリークエスト★6
フリークエスト★7」「フリークエスト★8」「フリークエスト★9
 


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: