記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

MHW(モンスターハンター:ワールド)攻略、希少環境生物「虹色ドスヘラクレス」を捕まえてみよう!無事捕まえることができれば、トロフィー「虹色の輝き」が入手できる。
「モンスターハンター:ワールド」
随時更新中です。たまにページを更新してみてください。
古代樹の森、大蟻塚の荒地、龍結晶の地。
ハンターノートだと、陸珊瑚の台地、瘴気の谷にも出現する。
出現条件
日の出、日の入りの限られた時間にのみ姿を現す。
限られた時間帯のみ出現する。レア希少環境生物です。
日の出の風景
画面左上に日の出、日の入りのアイコンが目印。

見つけたら、捕獲用ネットで捕まえよう!(調査ポイント500)
ぱっと見、虹色には輝いていない普通のカブトムシ。よくみたら・・・キラキラ?

時間を待つ場合、出現場所に待機していると瞬時に出現しないので注意。
少し離れるか近くのキャンプ地からとりにいこう。2. 見つけた場所
限られた時間のみいるので、
もし近くに居たら捕まえに行ってみてください。

メモ:
通常の虹色ではない希少環境生物「ドスヘラクレス」は「南西初期キャンプ地の北西の行き止まり」「テトルーの住処(エリア17)」「モスがいる木付近(エリア8)」など、計7か所出現します。

東キャンプ(8)が近い。メッセージでの情報ありがとうございます。

虹色ドスヘラクレス
虹色に輝く、レインボーな甲虫。
日の出、日の入りの限られた時間にのみ姿を現す。まさに幻の昆虫。
虹色に輝く生物をはじめて捕まえた場合、トロフィー「虹色の輝き」入手。
「フリークエスト★1」「フリークエスト★2」「フリークエスト★3」
「フリークエスト★4」「フリークエスト★5」「フリークエスト★6」
「フリークエスト★7」「フリークエスト★8」「フリークエスト★9」
随時更新中です。たまにページを更新してみてください。
希少環境生物「虹色ドスヘラクレス」を捕まえてみよう!
出現する場所:古代樹の森、大蟻塚の荒地、龍結晶の地。
ハンターノートだと、陸珊瑚の台地、瘴気の谷にも出現する。
出現条件
日の出、日の入りの限られた時間にのみ姿を現す。
限られた時間帯のみ出現する。レア希少環境生物です。
日の出の風景
画面左上に日の出、日の入りのアイコンが目印。

見つけたら、捕獲用ネットで捕まえよう!(調査ポイント500)
ぱっと見、虹色には輝いていない普通のカブトムシ。よくみたら・・・キラキラ?

時間を待つ場合、出現場所に待機していると瞬時に出現しないので注意。
少し離れるか近くのキャンプ地からとりにいこう。
2. 見つけた場所
限られた時間のみいるので、もし近くに居たら捕まえに行ってみてください。
(1)古代樹の森
エリア1の東側に進み、南の行き止まり。茶色い岩に貼りついている。
メモ:
通常の虹色ではない希少環境生物「ドスヘラクレス」は「南西初期キャンプ地の北西の行き止まり」「テトルーの住処(エリア17)」「モスがいる木付近(エリア8)」など、計7か所出現します。
(2)大蟻塚の荒地
エリア10西側。ツタをちょっと登った場所。近くにサボテンあり。木にとまっている。
(3)陸珊瑚の台地
確認でき次第追加(4)瘴気の谷
確認でき次第追加(5)龍結晶の地
エリア3、MAP上の数字の3の位置(初期値のMAP固定時)、結晶にとまっている。東キャンプ(8)が近い。メッセージでの情報ありがとうございます。

3. 捕まえると!
調査ポイント500P獲得!虹色ドスヘラクレス
虹色に輝く、レインボーな甲虫。
日の出、日の入りの限られた時間にのみ姿を現す。まさに幻の昆虫。
虹色に輝く生物をはじめて捕まえた場合、トロフィー「虹色の輝き」入手。
5. ほかの環境生物
- 調査協力:幻の鳥の捕獲(白の鳥)
- 調査協力:新大陸のヌシの捕獲(水棲)
- フワフワクイナを捕まえてみよう(白のヒヨコ)
- ゴワゴワクイナを捕まえてみよう(黒のヒヨコ)
- 虹色ドスヘラクレスを捕まえてみよう(樹上棲) <<今ココ
目的のリンク、リンク先がなければ
「【MHW】モンスターハンター:ワールド攻略TOPページ」へ
「フリークエスト★1」「フリークエスト★2」「フリークエスト★3」
「フリークエスト★4」「フリークエスト★5」「フリークエスト★6」
「フリークエスト★7」「フリークエスト★8」「フリークエスト★9」
「モンハンワールド」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)