記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「モンスターハンター:ワールド」攻略!ちょっと強いモンスターと戦える「歴戦の個体」が出現する調査クエストの出し方。歴戦の個体と戦える「調査クエスト、青い痕跡」の紹介です。
「モンスターハンター:ワールド」
最終更新日:2/17
バウンティ条件にも指定される歴戦の個体。
歴戦の個体と戦える「調査クエスト」「青い痕跡」の紹介です。

「導蟲反応距離UP(痕跡の反応範囲が拡大)」「研究者(リザルト時、研究ボーナス付与)」
の2つを持つ「ハンターヘルムα」を装備。
「ハンターヘルムα」の必要素材は、
上位古代樹の森(エリア8周辺)などにいる小型ジャグラスから入手できる。
調査クエストで集めたい場合は、
調査クエストを発生させたら、あとは歴戦モンスターを攻撃せず、後ろについていこう。痕跡を集めることができる。好戦的ではないモンスターが最適。
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7100BB01)
最終更新日:2/17
バウンティ条件にも指定される歴戦の個体。
歴戦の個体と戦える「調査クエスト」「青い痕跡」の紹介です。
- 青い痕跡「歴戦の個体の痕跡」!
- 痕跡から「調査レポート」を見つけよう
- 効率よく研究ポイントを稼ぎたい・痕跡を見つけたい場合
- 歴戦の個体と戦ってみようエリア別
青い痕跡「歴戦の個体の痕跡」!
ストーリーを進めることで「青い痕跡」が発見できるようになる。

この痕跡には、危険度があり、HR(ハンターランク)によって見つけられるものが異なる
- 危険度ランク1 :HR11~13以上で出現。
(ストーリークリア前から痕跡発見可能) - 危険度ランク2 :HR30以上で出現。
※HR29で任務クエスト「爆ぜる鱗を超えた道」クリアが必要。 - 危険度ランク3 :HR50以上で出現。(古龍)
※HR49で任務クエスト発生。
※青い痕跡は、HR11~13以上で見つかりますが、調査レポートを確認したのはクリア後のため、どの時点で挑戦できるかは未確認です。
2. 痕跡から「調査レポート」を見つけよう
痕跡を集めているとまれに「調査レポート」が発見、入手できます。何の調査クエストが出るかはわからない。(危険度が同じモンスターが対象)。(古龍は危険度3限定で発生)危険度ランク「歴戦の個体の痕跡」から調査レポートが発見できた場合は、歴戦の個体が含むものが調査クエストとして確定で追加されます。
紫色の枠を持つモンスター
この調査レポートを入手すると、調査資源管理所の「調査クエスト」に難易度★9で出現する。登録することで、「クエストボード」の「調査クエスト」に登録される。
紫の報酬枠に龍脈素材や「なぞの珠」
上位と違うのは報酬レア枠などで龍脈石など、マカ錬金に使える素材が入手できる。マカ錬金と話すことで、「古代竜人の錬金術」が利用可能。
調査クエスト上限数250に達すると古いものから消えていく。
必要な調査クエストは最大50個まで登録して消えないように確保しておくことができる。
3. 効率よく研究ポイントを稼ぎたい・痕跡を見つけたい場合
おすすめ装備は「導蟲反応距離UP(痕跡の反応範囲が拡大)」「研究者(リザルト時、研究ボーナス付与)」
の2つを持つ「ハンターヘルムα」を装備。
「ハンターヘルムα」の必要素材は、
上位古代樹の森(エリア8周辺)などにいる小型ジャグラスから入手できる。
調査クエストで集めたい場合は、
調査クエストを発生させたら、あとは歴戦モンスターを攻撃せず、後ろについていこう。痕跡を集めることができる。好戦的ではないモンスターが最適。
次に実際に痕跡を集めてみます!
4. 歴戦の個体と戦ってみようエリア別
探索でも見つかる歴戦の個体の痕跡の場所(危険度表示ありの痕跡)
目的のリンク、リンク先がなければ
「【MHW】モンスターハンター:ワールド攻略TOPページ」へ
モンハンするなら新型PS4PRO!

「モンハンワールド」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)