mhw_story11
「モンスターハンター:ワールド」のストーリー攻略10!★9任務クエストガイドです。古龍戦後のエネルギーの集まる地「収束の地」から、その後まで紹介。




モンスターハンター:ワールド
ストーリー攻略9古龍討伐」からの続きです。

ストーリー攻略10!HR15~

古龍3体の討伐後

受付嬢から、新しい任務を受ける。


以下の順番に紹介!

  • 特殊クエスト「収束の地」 戦闘準備しておいたほうがいいもの
  • ???との戦闘。攻撃パターンなど
  • 倒した後の報酬
  • エンディング後に追加されるもの
  • エンドコンテンツのはじまり

1. 特殊クエスト「収束の地」

イベント後、大団長と話す。


戦闘でやられたときは、止まり木から復帰できる。
復帰直後、敵の攻撃を受けることがあるので注意。

ソロでも十分倒せます。(討伐任務のため、捕獲はできません)


ここから準備しよう。(ソロ向け)

  • 防御力の高い武具を装備しよう。
    (ビーム直撃は、防御300+防御大付与以下だと耐えられません。回避を優先しよう)
    もし、勝てない場合は、倒されるたびに強くなる「不屈」スキルもおすすめ。

  • スキル回避性能をつけると、よけやすくなります。
  • スキル耳栓をつけると、咆哮時の回避が楽になります。
  • スキル耐震があると、揺れのひるみが軽減されます。
  • スキル潜伏があると、少しだけタゲが外れやすくなります。
  • ボウガン系なら属性解放/装填拡張(覚醒の護石)もオススメ。
  • 拠点の物資支給所で販売している護符2種「力の護符」「守の護符」を購入しよう。
    持っているだけで永続効果のある強化アイテム!
    (一応、上位爆鱗竜(バゼルギウス)の尖爪などがあれば、強化調合も可能)
  • 弾切れ、回復切れなど補給したいときは、
    モドリ玉(ドキドキキノコ+ケムリの草)を使用しよう。

  • 巨大な相手でも「隠れ身の装衣」が有効。足元に「大タル爆弾G」x2をお見舞いできます。
  • フィールド内の障害物を盾にして戦おう。(敵の攻撃で障害物は破壊されるため100%安全ではない。研石や回復は隠れて行う。)
  • 龍やられの時の「ウチケシの実」、緊急脱出用の「モドリの玉」を忘れずに。

  • 一時的に防御力アップさせたいなら忍耐の実系。

  • 鬼人系などで攻撃力アップ。

  • HPの底上げをしたいなら栄養剤グレート(にが虫+アオキノコ+ハチミツ)など使う。

  • スタミナ増強に元気ドリンコ(ニトロダケ+ハチミツ)

船の前のハンターと2回話すと船イベント。


2. ???との戦闘 収束の地


  • (特殊)任務クエスト★9「収束の地」(ゼノ・シーヴァ:冥灯龍)
    HR15以上 報酬:19800G (50分以内)
    部位破壊:頭部、翼、前足、尻尾(切断可能)

    弱点属性:火・龍。頭部。
    無効(罠すべて)落し穴、シビレ罠、肉罠、閃光、こやし、音爆
    有効:麻痺、毒
  • 近接武器の場合は、前足、尻尾を狙って攻撃。
  • 遠距離武器(ボウガン系)なら、前半は頭部。
    後半は翼や体などを狙っていく。(体は赤くなってから)
  • 空を飛んだ時は、スリンガー弾を当てるとダウンが狙える。

3. 攻撃パターン


突撃時
本体がでかいので注意。離れていれば左右に回避可能。

素早く頭部を動かす動作の時、連続ブレスが3方向に飛びます。

最初は真ん中、左右の順番に飛んでくるので、真ん中を回避したら真ん中に回避移動が安全です。
単発ブレスの場合もあり。


前足で地面をたたいた後に、正面に衝撃波

揺れ軽減スキルがあると楽です。左右いずれかに回避しよう。


正面にネコパンチ

正面から離れていれば当たらない。リーチの短い攻撃。

尻尾の薙ぎ払い攻撃
尻尾が長いので、左右回避の場合当たってしまう場合あり。真ん中付近なら背後に後退回避しよう。

薙ぎ払い後に爆発を伴う。

怒りモード以降、胸や翼が柔らかくなる。

高出力の直線ビームを放つ。

左右いずれかに回避しよう。


腕を地面に突っ込み大爆発
爆発が起きる前に、離れるように斜めに後ろに回避しよう。(吹き飛んだあとの攻撃を避けるため)

4. HPを減らすと翼竜でエリア移動

攻撃パターンが変化する。

ブレスタメ動作後、円を描くように大きめにビームを放つ。


大きめに円を描くようにビームを放ち、その後、近くに円を描くようにビームを放つ。
ビームに触れた場所はダメージゾーンに代わるので注意。

触れたら転げまわって状態異常を回復させよう。


前かがみ後、扇状に広範囲ビーム!

敵の横までダッシュ回避しよう。

隠れられる岩があれば、盾として使う。(小さい岩だとビームが貫通する)

敵から離れた位置で隠れるものがない場合、モドリ玉で緊急回避しよう。


モドリ玉で戻った時は、キャンプに入ることで状態異常など解除してくれる。
(装衣なども解除されてしまうので注意)モドリ玉を補給して再チャレンジ!


5. 倒した後の報酬!


倒すと

???の鱗、???の翼、???の皮膜、古龍骨、勇気の証G、堅鎧玉、古龍の血、いにしえの龍骨

頭部破壊(???の皮膜)、尻尾切断(???の尻尾)など入手


  • アイテムBOXの「防具の着彩設定」に新しい項目追加。
  • 特殊装具の装備枠が追加(複数セットできる)
  • 防具屋の段階強化が解放。(より高いレベルまで強化可能になる。)

イベントの後、エンディング&スタッフロールへ。(まだ続きがあるので終了しないこと)


6. エンディング後に追加されるもの


  • ハンターランクの上限がHR29まで解放されます。
  • ???の素材に名前が付きます。
  • 竜人族のハンターから「龍脈石のかけら」入手。
  • トロフィー「導きの青い星」入手。

拠点
  • マカ錬金に「古代竜人の錬金術」が追加。
    龍脈石を使って、鑑定済の装飾品を指定したものに錬金できます。
    (未鑑定のものにするなど。)

7. エンドコンテンツのはじまり


ここから、いろいろなフリークエストや調査などを行っていくとハンターランクが上がり
HRの上限に達した時、新たな任務クエストが追加されます。


クリアまでにため込んだHRポイント?は蓄積されており、
いきなりHR28からスタートする場合もあり。寄り道せず来た場合はHR16~17ぐらい?

人によって異なる。


8. フリークエストを1つクリアしよう。(クリア済のでもいい)

mhw_story11a

フリークエストを1つクリア後
受付嬢(クエストボードでもいいかも?)と話すと、「ゼノ・シーヴァのフリークエスト」が解放される。(HR16以上)

検索・調査拠点に帰還するたびに抽選で出現する。
出現後は2クエストの間だけ出現する限定フリークエスト。

  • フリークエスト★9「冥き河にて灯火掲げん」(任意です)
    報酬19800z (50分) HR16以上

まだやっていないフリークエストがあれば、終わらせていこう。


探索すれば新しい発見もある!

フリークエスト・調査は繰り返し受注できます。
フリークエスト★1」「フリークエスト★2」「フリークエスト★3
フリークエスト★4」「フリークエスト★5」「フリークエスト★6
「フリークエスト★7」「フリークエスト★8」「フリークエスト★9」

フィールド各地の痕跡、青色の痕跡を集めよう!
研究レベルを上げておくことで、HRが上がった時に歴戦シリーズのクエストが解放される。

HR29以下の場合は危険度1
HR29~49で危険度2
HR50以上で危険度3を探し出すことができる。

まずはHRを上げていこう。

HR29に達する

HR29に達すると新たな★9任務クエストが発生します。
任務クエスト★9「爆ぜる鱗を超えた道」

次は★9任務クエスト「爆ぜる鱗を超えた道」HR29~倒し方」へ続きます。


目的のリンク、リンク先がなければ
【MHW】モンスターハンター:ワールド攻略TOPページ」へ



ダウンロード版はこちら
通常版:モンスターハンター:ワールド
デラックス版:モンスターハンター:ワールド デジタルデラックス

モンスターハンター:ワールド - PS4


モンハンするなら新型PS4PRO!

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7100BB01)

PS4完全対応!最高の没頭サラウンドヘッドホンならこちらがおすすめ!
USB接続(ドルビーサラウンド7.1対応)
キングストン ゲーミングヘッドセット HyperX Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS ブラック/ホワイト USBオーディオコントロールボックス付属






今日の人気記事
    この記事の関連タグ: