maikura
2014年12月25日よりPS4「マインクラフト」配信開始です!PSN障害が断続的に発生しておりストアに接続できない状態となっております。すでにps3/vita版を購入している場合には優待価格にて購入可能です。ただし、PS4からPS3への逆の優待購入はありません。

肝心のクロスセーブですが「Minecraft: PlayStation 3 EditionやVITA版」のMAPをPS4へ移行できます。




ストアより体験版をダウンロードして、製品解除コードを購入する形となります。
ダウンロード容量は216MBです。

ダウンロード及び購入・体験版はこちら「 Minecraft: PlayStation4 Edition」から可能です。

発売と同時にDLC「クリスマスマッシュアップ」も同時配信決定!他、スカイリムパックやスチームパンクパックも用意されている。

2015年1月13日(火)までマイクラ一周年記念の無料配信スキン「バースデースキンパック」あり。

PS4はアップデートv1.1.2からスタート!
  • 乗り物に「馬、ラマ、ロバ」が追加され、飼い慣らすことが可能に!名前も付けられる。
  • 高度なレッドストーンが作れるようになった。
    ホッパーなどのアイテムが追加され、自動農業の回収などが簡単に作成できるように!
  • チュートリアルに追加分の新機能を紹介!
  • 魔女やウェザーなど強力なBOSSを追加
    それに伴うビーコンや関連モンスターなども追加された。
  • 石炭のブロックなど燃費のいいブロックが追加
  • 新年にふさわしい花火、新たなチェスト、多目的トロッコ(ホッパー付、TNT火薬付)
  • 干し草の俵や新たな粘土(硬くなった粘土、色つき粘土)

スカイリムマップはトロフィー取得の対象外となるため、トロフィー目的ならチュートリアルや
通常マップから開始しよう。


公式PV



優待価格で購入する方法

PS Vita版配信以降は、クロスバイ/クロスグッズ対応となり、DLCやダウンロード版を購入するだけで、『Minecraft: PlayStation Vita Edition』と『Minecraft: PlayStation 3 Edition』の両方で自由にプレイ可能となります。1つ買うだけでVITAとPS3がプレイできちゃいます。

その購入はこちらからできますMinecraft: PlayStationVita Edition」価格は2,057円


上記のソフトいずれかを購入した・購入している場合に「 Minecraft: PlayStation4 Edition 」を優待価格590円で購入できます。表示が590円に変わっていることを確認してください。


今までのセーブ(マップワールドデータ)の互換性は?

PS3とVITA版はクロスグッズ/クロスセーブ対応で、共有のセーブデータ(ワールドデータ)を使用して、PS Vita版で遊ぶことができる。外でVITA、続きは家でPS3な遊び方も可能に!


PS4は更に広大なMAPのため、PS4のマップをPS3に移行することはできないが、PS3とVITA版のマップをPS4へ移行することができる!


クロスグッズとは?

DLC(追加ダウンロードコンテンツ)をPS3とVITA版で共有できるというものです。1つ買えば両方で使えます。


マルチプレイは?


PS4でマルチプレイを楽しみたい場合には、
rebopsnPSプラスに加入する必要があります。さらにセーブデータをアップロードしてバックアップをとるサービスを受けることができます。このアップロード機能を使って、PS3やVITAのセーブデータの移行可能となっています。

PSプラス加入方法は、PSNストアより利用権を購入することで加入できます。
PlayStationPlus 3ヶ月利用権」約1200円 一ヶ月あたり400円です。今は20周年記念で12ヶ月分でプラス3ヶ月サービスキャンペーンをやっていますので、加入なら今がチャンスかもしれません。

月額制となっており、加入することで毎月新作ゲームや旧作ゲームがダウンロードし放題といったサービスも受けられます。PS3時のフリータイトルは毎月入れ替わりで約110本以上、PS4は3本程度と少な目です。


フリータイトルはダウンロードしてしまえば、加入している期間は配信終了後でもいつでもプレイ可能です。


PS4版マイクラのQ&A


海外版と日本版はマルチできる?


2015年1月更新

北米版と日本版とのマルチは、参加者一覧と招待が現在できないようです。
外国ユーザー(海外アカウント含む)からの接続保証はできません。


2015年3月更新 日本版と北米版がマルチ可能となりました。


海外版と日本版のクロスセーブはできる?

 いいえ、通常できません。
実はセーブデータ自体の互換性はあるので公式が対応すれば出来るかもしれません。望みは薄いでしょう。


本体の容量はどのくらいですか?

 マイクラPS4版の本体のみの容量は、約216MB程度です。
システムアップデートやDLC購入予定があるなら、空き容量は1G程度は作っておきましょう。


PSプラスに加入しているとセーブデータのバックアップが可能です。マイクラのセーブデータは比較的壊れやすいので定期的にバックアップを取りましょう。

DLCは北米と日本で共有ですか?

国毎の別々になります。
日本版には日本のDLCが必要です。逆に北米版を購入した場合には北米版DLCが必要です。


PS3/VITA版とPS4版はマルチできる?


 いいえ、できません。クロスプレイ非対応
PS3はPS3同士、PSVITAはPSVITA同士でマルチ可能となっています。


海外アカウントのゲームを日本アカウントのvitaでリモートできますか?

北米アカウントで”いつもつかうPS4に登録”していれば、
日本アカウントで「海外ゲーム」プレイをVITAリモートすることなら可能です。


公式サイト:http://www.jp.playstation.com/op/minecraft/club/2014/12/update-v112.html


ページ更新するとたまに画像が追加されます。情報がまとまり次第、随時更新します。


VCやるならヘッドセットを使おう!

VC/スカイプ対応PS4PS3対応ヘッドセットはこちら

もしHDD容量がない。ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は

HDD容量が足りなくなったら、【PS4】HDDを交換して容量UP高速化!交換におすすめのハイブリッドSSHDと安くて大容量HDD、超高速SSDのメリットとデメリットを見て、かんたん換装しちゃいましょう。

夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら



今日の人気記事
    この記事の関連タグ: