re2016news_rebosoku
2016年ゲームれぼ速を振りかえる!前編。1~6月にプレイしたゲームの感想、出来事、攻略したゲームなどまとめて紹介。




2016年もアッー!という間に過ぎ、2017年になろうとしています。

2016年の振り返り、そうまとめ!
今年も、このゲーム攻略してください!のメッセージやコメントのひとことで色んなゲーム攻略にチャレンジしてみました。

1月~6月まで
スプラトゥーン、マリオメーカー、ドラクエビルダーズ、いけにえと雪のセツナ
ディビジョン、ダークソウル3、ダイイングライト:ザ・フォロイング、アンチャーテッド4 海賊王と最後の秘宝
ドラコンクエストヒーローズ2、ウォーキング・デッド(シーズン2)

とプレイしてみました。
6月までは、10タイトル。(クリアしていないものは含まれていません)

ニンテンドーWiiUや スプラトゥーン、マリオメーカー

Splatoon_start

2016年1月頃、スプラトゥーンマリオメーカーなどを継続的にプレイしていました。NXでも発売されるスプラトゥーン!この頃はフェスも盛んに開催。

ニンテンドーアカウントに新サービス「お誕生月割引」開始!など、ニンテンドーの新サービスが次々スタート。まだこの頃も、amiibo難民とテンバイヤーの壮絶な争奪戦が行われていました。

2016年12月30日現在、amiiboは投げ売り状態!ヤマダ電機などでは、WiiUスプラトゥーンセットが山積みされていたので、今から本体がほしいのであれば、買うならネットより店舗がオススメです。※数に限りがあります。事前に店舗に在庫確認を

2017年2月には、「第二回スプラトゥーン甲子園」全国大会(闘会議2017)が開催されます。


1~2月 ■ ドラゴンクエスト ビルダーズ をプレイ!


マイクラ系ゲーム、ドラクエビルダーズ体験版も2016年1月22日から配信開始!「先行体験版「ドラゴンクエストビルダーズ」1月22日より配信!体験版なのに、掘り付きの要塞まで作りこんでしまいました。体験版でも数十時間は遊べます!

dqb_Melchidor
メルキド周辺エリア情報 出現モンスターや素材など 体験版の注意点など紹介

yajirusiドラゴンクエストビルダーズ攻略(体験版)


オンライン協力プレイには非対応、でもオフラインでじっくりプレイできる!

もの作りはもちろん、ストーリーに重点をおいた作品で、PC版マイクラで有名なドラクエMOD(ファンユーザー作成の鬼畜難易度を誇る、DQ3基準の追加MOD)とはまた違う、物語の良さを持った温かみのあるゲーム。アップデートで難易度も下がり、プレイしやすくなっています。


2016年12月1日からは、
ドラゴンクエストビルダーズ各種特典バトルチケットやレシピが無料DLCとして配信スタート!
初回特典で配布された一部のバトルチケットやレシピ、ブロックなども無料配布開始されました。きまったルールで防衛戦や巨大な敵と戦えるモードです。初めてのプレイでも、久々のプレイでも楽しめる。

dqb

yajirusiドラゴンクエストビルダーズ攻略TOPページはこちら

2月には、amazonにドラゴンクエストストアが遂にオープン!ドラクエグッズ専門ストア登場!(当ブログ記事)
おもわず、メタルスライムクッションを買ってしまった。当時は1957円(税込)。こういったものは値段が上がりやすいので、ほしいときが買い時のようです。

ドラゴンクエスト スマイルスライム 円座クッションms (メタルスライム)
今は、高いよ!

2月 いけにえと雪のセツナ(PS4)

setuna_index

ちょっと辛口感想です。
クロノトリガーの要素を受け継いだ作品と聞いて期待したが・・・。
マップは広いが、何もない場所もあり、何かの伏線!?と思わせるエリアも・・・、サブストーリーもさりげなく用意されている。全編に渡って雪景色とピアノ曲で統一されているため、個性を感じづらい。

ゲーム内のストーリーでは語られなかった部分が設定資料などで補完されており、プレイして消化不良な人には、こちらの一冊「いけにえと雪のセツナ 導きと記憶の書」をどうぞ。

一応、弱体化させずにボスを倒すなどのトロフィーやりこみ要素あり!
トロフィーコンプも時間をかければ可能な難易度になっています。

yajirusiいけにえと雪のセツナ攻略 もくじTOPページはこちら

3月~ ■ Divisionディビジョン


気になっていたDivisionディビジョンをプレイしてみました。現在もアップデートで進化し続けるオンライン専用オープンワールドRPG!パンデミックが起き、荒廃したニューヨークが舞台。ゾンビなどは出現せず、人間同士の争いがメイン。

協力プレイ推奨ゲームです。マンハッタンにある高濃度汚染地帯「ダークゾーン」は無法地帯となっており、中では他のプレイヤーとのPVP対戦プレイも可能と、今からはじめるにはかなり怖い場所になっています。

2016年1月29日よりベータテストがスタートし、2016年3月に正式サービス開始!
サーバーが重く、回線エラーが置きやすい(DELTAエラー)ので注意。

yajirusiディビジョン攻略 ストーリーミッション一覧サイドミッション一覧

※エキスパンション第2弾(有料DLC)「サバイバル」がPS4向けに12月20日より配信スタート。

3月~ ■ ダークソウル3


2016年3月24日からは、ダークソウル3がスタート!


同メーカーから発売されているRPG「ブラッドボーン」はプラチナトロフィーまでコンプリートできたので、こちらもコンプリートを目指して攻略しています。

ブラッドボーン
blooddlc1a

ダークソウル3
は、「ブラッドボーン」より、敵の強さ・難易度は控えめになっているが、トロフィーコンプには周回プレイが必須になっている。NPCイベントによりいくつかのイベント分岐があったりと、トロフィーコンプの難易度は上がっている。

最近のアップデートでNPCイベント関連の不具合やシビアな判定も緩和されているので、今からプレイする場合でもオススメできる作品追加DLCによって新しいエリアや武器、ボスも追加。対人戦が楽しめるようになった。

途中で出現するNPC、たまねぎ(カタリナのジークバルド)がいい味出ててカッコイイ。プレイヤーのカメラをたまねぎに重ねると、兜の中の姿を確認することもできる。ゲーム中では見えない姿まで用意されていて細かい!

今から、プレイする場合でもオススメの作品。
PSストアの場合は【DARK SOULS Ⅲ】へ

4月■ ダイイングライト大型新DLC「ダイイングライト:ザ・フォロイング 」

dying_follow1_0

過去に攻略した「ダイイングライト」(ストーリー攻略とサイドクエスト一覧)に大型DLCが追加!

新規マップやストーリー、サブクエスト、エンディングまで大量用意されています。(隠しエンディングもあり)
かなりのボリュームですが、サブクエストを達成しないと先に進めないような作りになっています。(ある程度は選べる。)

本編をプレイせずに、DLC世界を遊ぶこともできます。難易度が高いため、先に本編を進め、ある程度レベルが上がってからのDLCプレイをオススメします。(レベルなど、装備・ステータスなど引き継がれる)

本編は、パルクールアクションで町を駆け抜けよう。
DLCでは、車にのってヒャッハーもできる!ゾンビ無双もできる。ゾンビ耐性があるならオススメ

ダイイングライト攻略 フォロイングストーリー1はじまり「脱出経路」ガイド!オープニング


5月 ■ アンチャーテッド4 海賊王と最後の秘宝

un4home

映画を見ているような流れるアクションシーンが印象的な、一部オープンワールドを取り入れたサバイバルアクションゲーム。シングルプレイのキャンペーンモード中には、ミニゲーム「クラッシュバンディクー」が遊べたり、過去シリーズの思い出が詰まった作品になっています。今から、プレイする場合でもオススメの作品。

うおおおすごい綺麗!と感動できるゲーム。中盤以降ワールドが広くなるため、迷子になりました。

2016年12月中旬より、サバイバルモード解禁など、アップデートが続けられている作品。アップデートは主にオンライン対戦向けです。(最大3人パーティによる敵の攻撃を防ぐミッション)


yajirusiアンチャーテッド4攻略TOPページ 海賊王と最後の秘宝をどうぞ
見逃しやすい各全ての宝物、メモ、会話回収しています。シリーズ前作未プレイでもまったく問題ありません。


5月■ 【DQH2】ドラコンクエストヒーローズ2 双子の王と予言の終わり

dqh2_top

(DQH)ドラコンクエストヒーローズ新作、
ドラコンクエストヒーローズ2
をプレイしてみました。前作とはまた異なる世界が舞台となり、主人公も変わりました。無料アップデートで前作主人公もゲストとして登場、エリアは限定されますが操作することもできる。

今回の舞台は、オープンワールドとなり探索なども楽しめるようになっています。転職が実装!といっても主人公限定で可能。一番の難関は、ステルスゲームがあるところ。

前作と違い、護衛ミッションが減り、殲滅ミッションが増えた。オンライン協力でのレベル上げが可能になったことで、全体的な難易度も下がっている。(オンラインができない環境の場合は、レベル上げに苦労するかも)。

その場合、レベル上げも意識的に行っていかないと、敵が硬いなどに直面しやすい。
無料の追加コンテンツも鬼のような強さで登場!やりこみ要素もあり。

トロフィーコンプ難易度は、高め。


yajirusi(DQH2)ドラクエヒーローズ2攻略まとめTOPページ

前作はこちらyajirusiドラゴンクエストヒーローズ攻略(DQH)まとめ」へ(低レベルクリアを目指しています。)


6月■ ウォーキング・デッド(シーズン2)

walkingdead2

シネマティックホラーアドベンチャー「ウォーキング・デッド (THE WALKING DEAD)シーズン2」がいよいよ6月23日より、配信開始!前作をプレイしていると、ストーリーを引き継ぐことができます。

前作を引き継がない場合は、ランダムに選ばれたストーリーを引き継いだ形でのプレイになります。前作をプレイしたほうが色々思うところがあって楽しめる。前作未プレイでも大丈夫です。


5つのストーリーが1つになったものが、2シーズンです。プレイヤーの選択次第でストーリーの変化を楽しむことが出来る。ややアクション要素がプラスされていますが、何度もリトライ可能で難易度は高くありません。
ゾンビはむしろ味付けで、人間ドラマをメインで楽しめるゲームです。


yajirusiウォーキング・デッド(シーズン2)攻略TOPページはこちら


ディスティニー 1~6月

dy0210

2016年2月には初のバレンタインイベント(クルーシブル)開催

真紅の日々「真紅の絆」クエストとバウンティ一覧 2015年秋の感情表現をもらおう

2人のファイアチームのみが参加可能なクルーシブルイベントです。パートナーが倒れたとき、残った1人に「悲劇のヒロイン」効果が与えられ、ステータスMAXに!(ペアは同性もOK)

des20160403
4月導入アップデート「煌く宝」と新シェーダークロマ、新しいエモート
新しいシステムが導入されました。

PS3版は、2017年も「邪神クエスト攻略一覧 メインクエスト後の追加クエスト一覧」止まりとなります。

おすすめなゲームはこちら
残りはあとで!・・・って、ゲームやりすぎ!?
2016年の れぼ速を振りかえる!後編 プレイゲームや感想などまとめ


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: