nioh_ep1
史実と怪異が融合する幽玄のダークファンタジーPS4「仁王」攻略いまからはじめる「メインストーリー01ロンドン塔から脱出せよ」精霊を持つ男編です。




仁王攻略 ロンドン塔から脱出せよ 精霊を持つ男

2017年2月9日発売!戦国死にゲータイトル
いまさらですが、攻略してよ!?との声で攻略スタートです。

拾う装備は同じ名前でもLVが異なり、性能も違います。
「杜」で祈りを捧げると、チェックポイント扱い(オートセーブ)。倒れた場合その場所から再スタートできます。

言語設定の変更はタイトルのみ。
の順番で進めます。
その後は【九州篇】【中国篇】【近畿篇】【東海篇】...へと続きます。

1. ロンドン塔から脱出せよ

ミッションLV1 :
 精霊を持つ男

  1. 牢屋の穴の空いた壁を壊して外へ
    ・アムリタx1

  2. 看守は無視して奥の小部屋へ
    小部屋にある木箱を開けると「バスターソード」「ロンドン塔衛兵のブーツ」入手。
    入手したものを装備しよう。

    タッチパッド>装備>近接武器1>「バスターソード」攻撃力70

  3. 剣持ちのロンドン塔衛兵(看守)を倒すことで「地下牢の鍵」入手。
    「落:回復薬、バスターソード、石」を落とす。

    R3(Rスティック押し込み)で敵をロックできる。

    (▲)強攻撃、(■)弱攻撃。ガード:L1 (このゲームではガードが有効)
    (X)ボタン長押しで、ダッシュ

    ・ほかの牢にアムリタx1

  4. 扉を開けて、階段へ

    登った先に木箱「回復薬」。
    装備メニューから十字キーにショートカット割り当てが可能。

  5. 螺旋階段
    ・階段下に木箱「ロンドン塔衛兵の上着」
    上に登る。

2. 上の階 「杜」のある部屋


  1. 敵2匹

    奥は弓&剣(落:回復薬・ロンドン塔衛兵の上着)
    手前は剣。後ろ向きのうちに倒す。
    通常戦闘ではガードでもいい

  2. 奥の扉へ

    ・敵2匹、廊下に「槍使い」、部屋に「剣使い」

    先に剣から倒そう。
    部屋に木箱「回復薬」、「ロンドン塔衛兵のズボン」

  3. 壁穴の螺旋階段へ

    ・横通路に「社」祈ると、全回復

    ・さらに奥へ行くと、木箱「ランカ(槍)攻撃77」
    ・さらに奥に、「槍使い」と「剣使い」の敵。
    先に「槍使い」を倒してから、「剣使い」(こちらは無視できる)へ
    奥に大箱「バトルアックス(斧)攻撃力112」、「回復薬」
    (行き止まり)

  4. 螺旋階段をさらに上へ


3. 上の階 会話のある場所


  1. 小部屋
    木箱「回復薬」

  2. 通路で会話、覗くで会話が聞ける。

  3. ずっと聞いていると兵に襲われます。

    ・手すり沿いに進むと木箱「ロンドン塔衛兵の帽子」(行き止まり)
    ・手すりより、下に落ちてしまうと先ほどの大箱の位置
    ・覗いた部屋の裏側に木箱「ロンドン塔衛兵の手袋」

  4. 奥の螺旋階段を下る

4. 下の階 ショートカット開通「杜」のある部屋


  1. 螺旋階段の横通路
    「剣使い」の敵が1体。

  2. 閉ざされた扉を開くことで、ショートカット開通
    「社」の部屋に繋がる。祈って回復しておこう。

  3. 螺旋階段を降りる。

5. 下の階


  1. 階段を降りた先

    ・降りてすぐの木箱「ロンドン塔衛兵の上着

  2. 奥の部屋

    剣使い、槍使いx1、奥に弓&剣使い。おびき寄せて単体で倒せば安全
    木箱「ロンドン塔衛兵のブーツ」
    大箱「バスターソードLV2(攻撃力73)、回復薬、ロンドン塔衛兵のブーツ」
    (いきどまり)

  3. 外側から進む

    ・剣使いx1
    ・階段下に木箱「ロンドン塔衛兵のズボン」
    ・右側の行き止まりに槍使い、弓&剣使い。端に木箱「バトルアックス(斧)攻撃力82」

  4. ゆるやかな階段の場所

    ・槍使いx1
    ・隅に木箱「ランカ(槍)LV4攻撃力88」

  5. 奥の通路

    ・剣使い(後ろ向き)x1

  6. 奥の広場

    ・槍使いx1
    ・横通路は鎧兵がいるため、ここは通らない。

  7. すぐ近くの階段を登ると「社」

6. 2つめの「社」の広場


  1. 「社」がある。祈りで全回復。

    ・近くの扉を開けると、鎧兵がいた場所に通じる。

  2. 「社」にある階段下(行き止まり)

    ・アムリタx3

  3. 「社」にある階段上へ

    ・剣の鎧兵x1。弓&剣x1。※鎧兵は攻撃が重いので回避推奨
    ・木箱「ランカ(槍)LV4」(崩し+6、受け能力+8)

  4. そのまま階段を登ると

    ・アムリタx1
    塔から降りれば奥の階段への近道

  5. 奥の階段へ
    ボスイベント「処刑人デリック」戦へ

7.ボスイベント「処刑人デリック」戦へ


主な攻撃方法

  • 斧攻撃x3連打
  • 突撃

攻撃してきたら、回避後に攻撃しよう。


一度倒すとイベント後復活し、2回戦へ

  • 攻撃範囲が広がる斧攻撃x3連打
  • 突撃攻撃
  • 周囲に範囲攻撃
突撃してきたら、回避後に攻撃しよう。

バスターソードなら3攻撃後、バックステップ回避で深追い厳禁。

アムリタゲージがたまったら(○)+(▲)ボタン同時押しでトドメが発動!


イベント後に選択ボーナスが選べる。

武器ボーナスが2つ選べます

  • 刀:「心+1」 バランス型
  • 二刀:「技+1」 攻撃速度型
  • 槍:「体+1」 広範囲攻撃が可能でリーチも広い初心者向け
  • 斧:「剛+1」 攻撃速度が遅いが、攻撃力は高い
  • 鎖鎌:「忍+1」 ニンジャスキルを使いたいならコレ!序盤は

刀を使っていきたいなら「心」斧なら「武」などが必要になります。

防具は「体、剛、武、技」いずれかが必要。
守護霊スキルを使いたい場合は、霊を11を目安に上げます。


守護霊が選べます。

  • 禍斗:「武+1」 火属性 攻撃力を高める 攻撃力アップ!
  • 磯撫:「霊+1」 水属性 敵の感知を高める 体力+100、防御+20%など
  • 提馬鷲:「技+1」 風属性 回避能力を高める 装備品ドロップ率アップ!

ここで基本的な操作方法が学べるチュートリアルミッションが受けられる。
途中でやめたい時は、アイテム欄から、止めるためのアイテムを使おう。


九州:近くの社へ

  • ここでDLCアイテムが受け取れます。
  • アイテム奉納でアムリタが得られます
  • 能力開発:アムリタを消費して能力が伸ばせます。(あとから振り直しアイテムが登場する)
  • 憑けかえ:精霊変更
  • (R3)ボタンでオンラインに切り替えができます。
    協力プレイ時には、社に現れます。
次は
yajirusi「仁王メインストーリー02九州編 鬼が住む島」へ続きます。

本編ダウンロードはこちら。2月22日まで早期特典が付きます!

>>【予約】仁王(通常版)
シーズンパス付きはこちら(仁王 Deluxe Edition)



仁王 (初回封入特典(「真田幸村鎧装備一式」ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4

yajirusi仁王記事一覧へ


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: