
幽玄ダークファンタジーPS4「仁王」攻略いまからはじめるメインストーリー9「九州編」眠る霊石PART3です。エレベーター後の地下社から、封印扉解除まで紹介。残りのはぐれ木霊、温泉を回収していきます。
「「九州編」眠る霊石part2 ボス「鵺(ぬえ)」戦」からの続きです。
仁王攻略 九州: 眠る霊石 PART3 The Spirit Stone Slumbers
太宰府で行方知れずとなった立花宗茂を探せ
ミッションLV19 : 眠る霊石
以下の順番で進めます。
エレベーターから降りて、扉の部屋に「社」

「眠る霊石PART4 封印解除後~3つめの社」へ続きます。
本編ダウンロードはこちら。2月22日まで早期特典が付きます!
仁王 (初回封入特典(「真田幸村鎧装備一式」ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
仁王 九州編TOPページへ
仁王記事一覧へ
仁王攻略 九州: 眠る霊石 PART3 The Spirit Stone Slumbers
太宰府で行方知れずとなった立花宗茂を探せ
ミッションLV19 : 眠る霊石
以下の順番で進めます。
エレベーターから降りて、扉の部屋に「社」
- 1. 眠る霊石 エレベーター後の地下「社」からスタート 木霊x1
- 2. 地下2つめの社~
- 3. 守人の大部屋・小さい階段上(十字路)~ 像がたくさんある十字路~、温泉あり
- 4. 守人の大部屋を抜けた先~灯りに触れ、封印解除まで(閉ざされた扉が開くようになる。)
木霊x1(8体目コンプリート)
1. 眠る霊石 エレベーター後の地下「社」からスタート

- 周辺の木箱や壷を壊すと弾薬や矢が入手できることがある。
- 床にスイッチがある。火矢が飛んでくるので注意。
- 敵と戦う場合には、R3(Rスティック押し)でロックオンして戦おう。
- 背の低い敵には、下段に持ち替えよう。
- 道なりにすすむ
途中、敵2 - 分かれ道は「左の道」が、比較的安全
・隅の扉前「盗賊の軽鎧 篭手、盗賊の軽鎧 面具」
・地下の妖魔「盗賊の軽鎧 膝甲、盗賊の軽鎧 胴」
(右側から進むと、妖魔の後、敵1注意)
・壷が並ぶ場所にはぐれ木霊(6体目) - 守人の部屋
1)先に高台の弓兵を倒す。
2)守人にR3(Rスティック押し)でロックオンしよう。ヒット&アウェイで倒す。
奥に大宝箱前
・「霊石x3」、奥に「矢x3」
・近くに大斧骸骨x1 - 守人の部屋を階段を登って奥へ
・炎の敵「焙烙玉」 - 階段下に降りていく
4つめの「社」(地下2つめの社)がある。
2. 地下2つめの社~
社からスタート
- 守人は、ほかより白ぽい色。(一度倒せば、祈っても復活しない。)
- 敵と戦う場合には、R3(Rスティック押し)でロックオンしよう。
ヒット&アウェイで戦えば、1vs1ならノーダメで倒せる。
- 守人の大部屋
・右側に大宝箱「ひもろぎの木」 守人x1
・入って左側にはぐれ木霊(7体目)守人x1 - 奥へ
3. 守人の大部屋・小さい階段上(十字路)
像がたくさんある十字路
・「轟銃弾x3」
- 右道の広場(行き止まり)
・守人x2
・高台に遠距離の敵がいるので注意
・右奥に「水まといの札」
・妖魔の場所「道祖神のお札」 - 左道の広場へ
・守人x1
・階段の上に弓兵x1
・階段の上、右奥に「火薬玉」(行き止まり)
・階段の上、左奥に温泉(2つめ)
・温泉前の部屋壁の「札」を剥がすことで、血刀塚「恐れ知らずの虎松LV19」の場所に繋がる。
・血刀塚「恐れ知らずの虎松LV19」から進み、右側の像の仲に守人x1
「若き忍者の遺髪」「忍び道具の箱x1」 - 左道の広場から、右の道へ進む
(血刀塚「恐れ知らずの虎松」から来た場合は正面の道へ)
階段を登る。
・槍骸骨兵x1
・炎を投げてくる敵x1
奥の細い道を進む。
4. 守人の大部屋を抜けた先
道なりにすすむ。
道が分岐しているが、奥は繋がっている。
- 床スイッチが見える通路(輝く河童ルート)
・「矢x5」
・大斧骸骨兵x1
・輝くカッパ
(落:良質な玉鋼、弓取りの袴、弓取りのわらじ、黒鉄の斧、河童の甲羅、板金の中鎧 膝甲、山賊の斧、芝見の軽鎧 面具)など
奥は大斧骸骨兵x1
※大箱が見える通路へ繋がっている。
(アイテム回収するなら戻る) - 大箱が見える通路(アイテムルート)
・大箱「銃弾x10、轟銃弾x5、種子島銃」
・箱左右に守人x2
奥に炎の敵x1 - 奥の通路
・大斧骸骨兵x1 - 分かれ道左奥に小部屋
・小部屋前「魔破矢x3」
大箱「衛士の大鎧兜、衛士の大鎧脛当」
大箱「千手院太刀」
1つは敵「ムジナ」、倒すと称号「ムジナを倒す者」獲得
(行き止まり戻る。 - 正面の道の小部屋
・床にトラップスイッチ
・雷除けのお守り
・左へ折り返しの通路にはぐれ木霊(8体目) このミッションはコンプリート - 奥へ
・灯りの柱に「手をかざす」封印が解け、扉が開くようになる - 近くの階段を降りる。
銃弾x3(行き止まり)
大扉を開く
・骸骨兵x2、大宝箱「衛士の大鎧 篭手、衛士の大鎧 胴、衛士の大鎧 膝甲」 - 灯りの柱から、下に降りると初めの「社」
祈っておこう
以下開放された小部屋の中身
- 手をかざした灯り近くの階段下、閉ざされていた大扉
・骸骨兵x2、大宝箱「衛士の大鎧 篭手、衛士の大鎧 胴、衛士の大鎧 膝甲」 - 社の左側の閉ざされていた大扉
・刀骸骨兵x1、「お猪口x3」 - 奥の階段下の閉ざされていた大扉
・大斧骸骨兵x1、大宝箱「神麹、輝霊石、ひもろぎの木x2、招霊のろうそく」
次は

本編ダウンロードはこちら。2月22日まで早期特典が付きます!
>>仁王(通常版)
シーズンパス付きはこちら(仁王 Deluxe Edition)

ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は【PS4】PS4PRO対応最新のおすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視などパフォーマンスのよいものを


「仁王(niho)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら