
幽玄ダークファンタジーPS4「仁王」攻略いまからはじめるメインストーリー7「九州編」眠る霊石PART2です。ボス「鵺(ぬえ)」戦の攻撃パターンや楽な倒し方を紹介。今回はノーダメージを狙ってみよう。
「「九州編」眠る霊石part1 2番目の社、最初のボス鵺戦前まで」からの続きです。
仁王攻略 九州: 眠る霊石 PART2 The Spirit Stone Slumbers
太宰府で行方知れずとなった立花宗茂を探せ
奥のエレベーターに木霊x1
今回のボス
まずはR3(Rスティックを押す)でターゲットロックしよう。
広場中央に出現。(当たらないように)開幕・落雷2発放ってくる。
「眠る霊石PART3 エレベータ後、地下「社」から扉の封印解除まで」へ続きます。
本編ダウンロードはこちら。2月22日まで早期特典が付きます!
仁王 (初回封入特典(「真田幸村鎧装備一式」ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
仁王 九州編TOPページへ
仁王記事一覧へ
仁王攻略 九州: 眠る霊石 PART2 The Spirit Stone Slumbers
太宰府で行方知れずとなった立花宗茂を探せ
奥のエレベーターに木霊x1
ボス「鵺(ぬえ)」戦
レベル20~ぐらいで倒せます。推奨装備 雷対策
お守り「雷除けのお守り」雷耐性+15 1つめの社の扉裏
を装備することで少々、雷攻撃を軽減できる。
今回のボス
まずはR3(Rスティックを押す)でターゲットロックしよう。
- 障害物に引っかからないように注意しよう。
- カミナリ系、毒攻撃以外は、ガード可能。
攻撃パターン
- 正面:ひっかき2回攻撃
- 正面:口からイカズチを扇状に放つ ガード不可
対処:プレイヤーから見て、左側面から顔を連続攻撃チャンス! - 正面:口から毒吐き攻撃(頻度は低い)
対処:左右に回避 - 正面:食いつき
- カミナリ落とし3連発(ブルブル動作時、4連発) ガード不可
対処:横に走るだけで回避できる。屋根下なら安全。 - 近距離:落雷2連発
対処:ボス回りで回避可能。軽い武器なら、背後に1発攻撃チャンス! - 近距離:尻尾回転攻撃
対処:バックステップx2回避可能、ガードしてもいい - 突進攻撃
対処:大きく立ち上がった後、直線に突っ込んでくるので、左右に回避。
戦い方 例
弱点:顔、後半はお腹も追加広場中央に出現。(当たらないように)開幕・落雷2発放ってくる。
近くにいると高確率で引っかき攻撃あり。(ガードやサイド回避)
- 口からイカズチを扇状に放つ ガード不可
プレイヤーから見て、ボスの顔、左側面にダッシュで飛び込んで顔を連続攻撃チャンス!
刀なら4x2回ほど連続攻撃が可能。
斧なら中段持ちで連続3回x2。 - その後に高確率で落雷2回、走って回避しよう。
- 口からイカズチが来たら、繰り返す。
- 相手のHPが5割を切ると、お腹が光る。
- やることは変わらず。
回避先が壁にならないように注意して戦おう。
補助スキル(任意)
- ニンジャスキル:薬術・剛力丹 (攻撃力アップ)
- ニンジャスキル:目潰し (敵の攻撃があらぬ方向へ)
倒したら
ドロップ
鵺の爪、鵺の面、山賊の斧、備前一文字、組頭の槍、弓取りの籠手、弓取りの笠、種子島銃、板金の中鎧 胴、数珠、雷除けのお守り、武将の大鎧 胴、美濃伝太刀二刀、黒鉄の斧。
(ドロップは固定ではありません)
- ノーダメージなら「鵺に完勝せし者」を獲得。
- アムリダの記憶追加
建物内へ
- 会話で身振り「すまんすまん」習得
・左右に宝箱「御神水」「小さな霊石」 - 妖怪に「すまんすまん」で先に進める。
OPTION>(▲)入れ替え>「すまんすまん」使用 - 扉を開けると、エレベーター
・はぐれ木霊(5体目) - エレベーターで地下へ
- 扉が閉まった部屋
地下の「社」がある。祈っておこう。
次は

本編ダウンロードはこちら。2月22日まで早期特典が付きます!
>>仁王(通常版)
シーズンパス付きはこちら(仁王 Deluxe Edition)

ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は【PS4】PS4PRO対応最新のおすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視などパフォーマンスのよいものを


「仁王(niho)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら