
幽玄ダークファンタジーPS4「仁王」攻略いまからはじめるメインストーリー15「中国編」海鳴りふたたびPART2です。残りの篝火とボス戦前までの行き方を紹介。ショートカットや温泉、残りのはぐれ木霊を回収していきます。
「海鳴りふたたびPART1 3つめの社まで」からの続きです。
仁王攻略 中国: 海鳴りふたたび PART2 Ocean Roars Again
目標:巌島に巣くうあやかしを討伐し、小早川秀秋の助力を得よ
メインミッションレベル LV38
木霊もすべて回収していきます。(このミッションでは計9個、5回収、残り4)
以下の順番で進めていきます。

※足元近くにはぐれ木霊7体目
まずは動きを確認していける!と思ったときに使うこと。
「海鳴りふたたび「海坊主」戦 」へ続きます。
本編ダウンロードはこちら。2月22日まで早期特典が付きます!
仁王 (初回封入特典(「真田幸村鎧装備一式」ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
仁王 中国編TOPページへ
仁王記事一覧へ

PSストアで期間限定セール開催中!
仁王攻略 中国: 海鳴りふたたび PART2 Ocean Roars Again
目標:巌島に巣くうあやかしを討伐し、小早川秀秋の助力を得よ
メインミッションレベル LV38
木霊もすべて回収していきます。(このミッションでは計9個、5回収、残り4)
- 途中で入手できる「火まといのお札」は使わずに貯めておくこと。(ボス戦用)
以下の順番で進めていきます。
- 1. 海鳴りふたたび「3つめの社」~ 木霊x2
- 2. 落下地点 海坊主(スライム(小海坊主))の分かれ道~ 木霊x2、温泉あり
このミッションの木霊はここでコンプ
3つめの篝火を灯すとトロフィー「篝火を宿す者」入手できます。
- 3. 篝火後の「2つめの社」~ボス戦前へ
1. 海鳴りふたたび 「3つめの社」~
- 周辺の木箱や壷を壊すと弾薬や矢が入手できることがある。
- 敵と戦う場合には、R3(Rスティック押し)でロックオンして戦おう。足場に注意。
- 妖魔は、狭い場所で戦わず、広い場所に誘導しよう。
3つめ「社」からスタート!
退魔の篝火2つめを灯す
- 3つめ「社」の裏手にハシゴがある。 ※丸太を渡る
- 屋根を進む
- ハシゴがあるので降りる。
・妖魔がいる。奥にある退魔の篝火を灯す(2つめ) - 先ほどのハシゴを登り、奥へ進む
・細い木の上を渡る、落ちないように進む。倒れている人「美濃伝打刀ニ刀」
(落ちた場合は妖魔の場所、再度ハシゴへ) - 舟の上に降りる。
・「道しるべのお札、火薬玉」
・舟と屋根の渡し板の下にはぐれ木霊6体目
※2つめの篝火後、「3つめの社」から再開する場合は、
裏手のハシゴではなく、正面のこの舟に直接進む。手前の丸太に乗れば、乗り込める。 - 奥の屋根へ
・大斧骸骨兵
・正面に妖魔「大将の大鎧 膝甲、数珠」 - 左端、舟の先端のようなところ
・骸骨兵(弓&刀)が隠れています。
・「当麻国行(刀)」 - 下にスライム(小海坊主)が見える場所に降りる。 ※降りる時は、空中攻撃しよう。
・すぐ近くにはぐれ木霊7体目
下に降りたところ
2. 落下地点 海坊主(スライム(小海坊主))の分かれ道 温泉!

※足元近くにはぐれ木霊7体目
- 右の道を進む(温泉や木霊を回収する場合)
1)水中からスライム(小海坊主)出現
2)左の道を進む ※角に妖魔が隠れている。
・「火まといのお札x2、ひもろぎの木x1」
・正面の木箱にも妖魔がいるので注意。
木箱の妖魔の場所に大宝箱「雑賀衆の軽鎧 笠、雑賀衆の軽鎧 籠手、招霊のろうそく」
3)温泉がある。
4)温泉を正面に見て、左側にはぐれ木霊8体目
(下に降りたところ、スライム(小海坊主)の場所まで戻る) - 左の道を進む(篝火の道)
- 倒れている人がいる部屋
・「塩x2」
・大宝箱「豪傑の大鎧 膝甲、伏兵隊の中鎧 兜」 - 扉を開ける
白モヤの場所に、退魔の篝火
中から出てくる敵を倒すかは任意。
倒すなら周囲の敵を倒してから
・奥の扉 ※骸骨兵が潜んでいる
大宝箱「清められた筆、雑賀衆の軽鎧 脛当、雑賀衆の軽鎧 胴」
・篝火近くにはぐれ木霊9体目 ※このミッションではコンプリート! - 篝火を灯す(3つめ)
・灯すとトロフィー「篝火を宿す者」入手
・白モヤ、篝火の反対側、
賽銭箱のようなものの左側の壁にお札が貼ってある。
※右側は、「寸刻九十九のお礼」 - お札を剥がすと、2つめの社近くにショートカット開通。
右へ進むと
2つめの社で祈ってこよう。
3. 篝火後の「2つめの社」~ボス戦前へ
ボスの弱点は炎、「火まといのお札」を使うと、大ダメージが与えられる。まずは動きを確認していける!と思ったときに使うこと。
- 2番目の社から、ショートカットを作った場所へ
- 右側の台のある方へ
- 白モヤを通り抜け、大扉を開くとボス戦へ
・ボス門前に「忍び装束 手甲」
・ボス門の左の小屋にスライム(小海坊主)、宝箱「寸刻九十九のお札、黄泉水の壷」
次は

本編ダウンロードはこちら。2月22日まで早期特典が付きます!
>>【予約】仁王(通常版)
シーズンパス付きはこちら(仁王 Deluxe Edition)

ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は【PS4】PS4PRO対応最新のおすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視などパフォーマンスのよいものを



「仁王(niho)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら