nsw
「Nintendo Switch」セットアップで迷いそうなセットアップ手順やアカウント設定などが分かる公式サポートページが公開された!予約・購入した人は一通り、チェックしておこう。




サポートページはこちら!




以下メモです。リンク先は公式サイトになります。購入された方向け


購入したら【はじめて使用するときは】で設置。【プレイモードと接続方法
インターネット接続プレイをするなら【ユーザーとニンテンドーアカウント連携】でアカウント設定。


ネット設定は【インターネット接続】で確認。


セーブデータは、本体メモリに保存されます。
※メモリ規格microSDXCを使う場合には、最新アップデートが必要です。
※microSDなどのメモリカードには、セーブデータを保存することはできません。

ネット設定

  • 無線で使うなら【無線インターネット接続設定

    Nintendo Switchを無線ルーターから2~3mほどの位置に置きます。

    本体操作。 HOMEボタン>HOMEメニュー>「設定」
    「インターネット」>「インターネット設定」
    「見つけたネットワーク」から、無線ルーターSSIDを選択。

  • 有線LANアダプターで使うなら【有線インターネット接続設定

    Nintendo SwitchをTVモードへ(Joy-Conを本体から外して、ドッグにセット)
    本体操作。 HOMEボタン>HOMEメニュー>「設定」
    「インターネット」>「インターネット設定」
    「登録済みのネットワーク」から「有線接続」
    「有線でインターネットに接続」を選び、「接続しました。」と表示されれば設定は完了
エラーコード別対処一覧はこちら 

ユーザーにニンテンドーアカウントを連携するためには、
Switch本体をインターネットに接続する必要があります。


連携で使えるサービス
Nintendo Switchでは1ユーザーにつき、1つのニンテンドーアカウントと連携できます。

  • インターネット対戦や協力プレイ
  • フレンド機能の利用
  • ニンテンドーeショップの利用
  • 画面写真のSNS投稿
ゲームを遊ぶためには、
ユーザーは、1人以上作成する必要があります。

  • ユーザーは1台の本体につき、最大8人まで作ることができる
    HOMEメニューの「設定」→「ユーザー」→「あたらしいユーザーの追加」

  • ユーザーを消去する場合
    「設定」→「ユーザー」から消去したいユーザー
    ※そのユーザーのセーブデータもすべて消えてしまいます。

ニンテンドーアカウントとの連携の流れ

  1. 本体をインターネットに接続します。
  2. インターネット接続
  3. HOMEメニューでユーザーのアイコン(マイページ)を選び、
    「プロフィール」→「ニンテンドーアカウントと連携」を選びます。
  4. HOMEメニュー画面で「マイページ」を選択しています。
  5. 画面の案内に従って、ニンテンドーアカウントと連携してください。

3月3日発売タイトルはこちら (DLサイズ)

  • 1-2-Switch  (1.50GB)
  • いけにえと雪のセツナ  (1.40GB)
  • いっしょにチョキッと スニッパーズ(DLソフト)
  • スーパーボンバーマン R  (2.25GB)
  • ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド   (13.4GB)
  • ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch (32GB)
  • 信長の野望・創造 with パワーアップキット  (5.0GB)
  • 魔界戦記ディスガイア5  (5.92GB)
  • ぷよぷよ テトリス S  (1.09GB)
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: