divi_05
「Division(ディビジョン)」最新トレーラー「エージェントジャーニー(Agent Journey)」の日本語版吹き替え版が公開された。日本語版ディビジョンのクローズベータテストの日程も公開となった。ベータテストプレイにはuPLAY会員登録が必要です。1月26日よりベータ版の事前ダウンロード開始。




ディビジョン最新トレーラー公開「エージェントジャーニー(Agent Journey)」

ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱&【Amazon.co.jp限定】DLCが入手できるコード付&「数量限定特典」クローズドベータテストPS4版参加コード配信

日本語版クローズベータテスト!

divi_04

海外と同日程のため、海外同時テストのようです。

XBOXOne版:1月28日~1月31日
PS4版:1月29日~1月31日

※UTC/GMT表記のため海外との時差は+9時間、そのため実際の開始日が異なる場合があります。

製品版発売日:2016年3月10日

1月26日よりベータ版のプレダウンロード開始

  • ベータ版参加には早期予約特典コードが必要になります。
    WEB予約時はメールアドレスに届きます。店舗予約時には再来店して、コードを受け取ってください。

    早期予約されている方には、メールアドレスに届いています!
    「ディビジョン」早期予約特典クローズドベータ参加コードのご案内など
※ベータテスト時のダークゾーン(オンラインエリア)や協力プレイには、
PSプラス会員の加入が必要です。必要であれば「PlayStation Plus 1ヶ月利用権」をご購入ください。

最新トレーラー吹き替え版「エージェントジャーニー」公開された。

 

実際のプレイシーンやガジェットの使い方などを確認することができる。

はじめて訪れたとき、廃墟だった場所、今では活動の拠点

Division6

Division7

さまざまなミッションをこなし、生存者を捜索する。医師や元警官など、エンジニアらとともに世界を再建する。

divi_01divi_00

行き抜くためには、訓練と武器、困難を乗り越えたとき力が得られる。その先に真実が見えるはず。

Division5

いくつもの隠れ家をもつエージェントとの協力は不可欠だ。お互いを信頼するべきだ。

divi_02

divi_03
 
Division3

「クローズベータテスト」

いちはやく体験できるへ参加できるコードを一部販売店の早期予約特典として配布します。実店舗では1月15日より特典コードを配布開始予定!

※参加にはインターネット環境が必要です。

配布コードの受け取り方

  • 1月14日(木)までに予約された方は、15日(金)までに特典を受け取りに再度店舗までお越しください。特典には数に限りが在ります、店舗で予約される方は、早期予約の有無をご確認ください。

  • WEBから予約した場合は、テスト実施前に参加コードをメール送信致します。

初回生産特典:「ハズマット装備パック」スペシャルコンテンツコード

DivisionOP



  1. ハズマットジャケット
  2. ハズマットパンツ
  3. ブラックキャップ
  4. バックパック(ヘルス増加機能付)
  5. P416アサルトライフル

※名称は仮のものです変更の場合あり。

ニューヨークの高濃度汚染地域での活動を強力にサポートする装備を集めたパック


(C)2016 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Tom Clancy's, The Division logo, the Soldier icon, Snowdrop, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries

公式コミュニティサイトはこちら(日本語対応)

日本公式サイトはこちら

関連カテゴリ「Division(ディビジョン)」

早期予約でベータテスト参加コードが貰える店舗はこちら

【XboxOne版】

  • XBOX Gameストアのみ

【PS4】

  • ソフマップWEB、各店舗
  • ヨドバシカメラWEB、各店舗
  • ビックカメラWEB、各店舗

※PS4の場合、ダークゾーンへのアクセスには、PlayStationPLUS、XBOXONEはXBOXLIVEゴールドメンバーシップが必須です。
※PC版のテスト参加コードの配布予定はありません。
※Steam版は今キャンペーンに含まれません。


HDD容量が足りなくなったら、【PS4】2016年版最新のおすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視などパフォーマンスのよいものを見て、かんたん換装しちゃいましょう。



今日の人気記事
    この記事の関連タグ: