ps4pro_hdddate_ikou
PS4を持っている人が、新たにPS4を購入した場合に、LANやWI-FIを使ってデータ移行で乗り換えることができます。今回はPS4PROを追加購入した人も対象です。「別のPS4からデータを移行する」は同じネットワーク上に繋がっていることで利用できます。環境によりますが、バックアップをとるよりも早く移行することができます。




データ移行前の準備
  • 古いPS4と新しいPS4を同じネットワークに接続してください。
    1つがWi-Fi、1つがLAN有線ケーブルでは利用できません。両方とも同じになるように接続します。

    ps4pro_hdddate_ikou4

  • PS4シリーズの有線LANは1000Mbpsに対応しています。
    繋がっている機器全てが1000Mbpsに対応していることで、高速なデータ移行が可能です。
    ルータやHUB、ケーブル(カテゴリ6以上)なども対応していること。

  • 5GHZの高速WI-FIに対応しているのはPS4スリム、PS4PROのみです。
  • サイインインする必要があります。
  • システム4.00以降が2つのPS4に導入されている場合のみ、この移行方法が使えます。

  • 画面が切り替えできるテレビやモニタが1つあれば移行できます。
    操作もシンプル、最低限です。


確認事項

  • 配信終了したコンテンツは移行できません。
  • データ移行元となるPS4のデータが消されることはありません。
  • 「別のPS4からデータを移行する」を実行したPS4は初期化され、中のデータは削除されます。
    移行中にキャンセルしても初期化されますのでご注意ください。

  • マンションタイプのネット回線を使っている場合には、
    移行元となる古いPS4の設定から、「システム」>「システム情報」から
    自分のPS4の名前をメモしておきます。(重要)

※USBでのバックアップ時は、バックアップに数時間、復元に数時間を要します。(1GB=1分が目安)

データ移行方法

おおまかな流れ
1)古いPS4をデータ移行元とします。

2)新しいPS4(PS4PROなど)で「別のPS4からデータを移行する」を実行します。

3)新しいPS4に、古いPS4データ移行(コピー)されます。



実際に操作していきます。


  1. (1)データ移行する元となる古いPS4を起動してください。

  2. (2)新しいPS4(PS4PROなど)を起動し、
    PS4設定の「システム」から「別のPS4からデータを移行する」を選びます。
    ※マンションタイプの回線の場合、接続されているPS4一覧が表示されます。メモした自分のPS4を選択。
    ps4pro_hdddate_ikou2

    ※3台以上PS4が繋がっている場合は、2台のみにすることで認識しやすくなります。
    ※起動した状態で、同じネットワークにつないでいる必要があります。

  3. (3)電源ボタンを~の表示がでたら
    先ほど起動した、移行する元となる古いPS4の電源部分を「1秒以上押してピッと鳴らします。
    (データ移行元となる古いPS4の操作はここで終了)

    ps4pro_hdddate_ikou3

    ここでタイムアウトになると、新しいPS4が強制再起動になる場合があります。
    (再起動されると、ディスクに問題ないかチェックされ、電源はちゃんと切ってね!などが表示される)
    精神衛生上気持ち悪いので、うまくいかない場合は、放置せず、(X)ボタンで1つ前の画面に戻ります。

  4. (4)準備中となり、
    トロフィー同期が必要な場合にはここで注意などが表示されます。

  5. (5)移行時に移したいものを選択できます。
    ・ゲーム(任意)
    ・キャプチャ内容 (任意)
    ・セーブデータ(任意)
    ・テーマ(任意)
    設定(強制)

    ※設定のみなら1分
    ※回線速度によってかかる時間が異なります。
    推定時間が表示されます。当方の環境では約740GBで120分でした。
    環境によってかかる時間は無限大のため注意。

    ps4pro_hdddate_ikou5

    移行手続きを行わないで放置すると
    データ移行元となる古いPS4が勝手に終了してしまい。1)からやり直しになります。
    (おそらくタイムアウト)

    ps4pro_hdddate_ikou6

  6. (6)「いつも使う登録」を移行させるかの選択。
    古いPS4はもう使わない場合は、ここで「はい」を選択します。「いいえ」を選択すれば、古いPS4はいままでどおり、使えます。(新しいアカウントを作ることで、2人対戦なども可能です。)

  7. (7)データ移行開始!
  8. (8)最後にデータベースの再構築が行われます。

あとは待つだけです。再起動まで全自動で行われます。
初期型PS4のデータをPS4PROへ移動させることも可能です。


後から、「いつも使うPS4として登録」するを解除する場合は、
登録してあるPS4にサインイン後、設定から、「playStationNetwork/アカウント管理」>「いつも使うPS4として登録」を選ぶ必要があります。

すでに、手元にPS4本体がない場合には、

WEB上からSENアカウント(PSストア「PlayStationStore」へアクセス。ログイン後、自分のPSN ID部分をクリックし、アカウント管理へ、機器とコンテンツ)の「関連付けられた機器を全て解除」することも可能です。(必要な分だけあとから登録する必要があります)


PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB(CUH-2000BB01)
2016年09月15日発売(新型PS4スリムと呼ばれていたもの)

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
2016年11月10日発売(新型PS4NEOと呼ばれていたもの)



今日の人気記事
    この記事の関連タグ: