記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

PS4、XBOXONE、PCで発売中のタクティカルシューター「レインボーシックス シージ」の大型無料アップデート第4弾「オペレーション レッドクロウ」のローンチトレーラーが公開された!2年目となる2017年も大型アップデート配信継続決定。
レインボーシックス シージ大型無料アップデート第4弾
配信日:2016年11月17日の深夜より、シーズンパス向けに先行配信スタート
「オペレーション レッドクロウ」のローンチトレーラー
(PlayStation 4/Xbox One)」 パッチ19(シーズン4)一覧です。)
※シーズンパス購入者は11月17日(海外時間)から先行配信で、新オペレーターが利用できる。
※シーズンパスなしの場合、1週間後からゲーム内で獲得できる「名声ポイント」または「R6クレジット」を消費して、新オペレーターをアンロックできます。
PSストアダウンロード版はこちら
>>
レインボーシックス シージ
(C)2015 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Tom Clancy’s, Rainbow Six, The Soldier Icon, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
- 2年目となる2017年も大型アップデート配信継続決定!
2016年のアップデート同様、新オペレーターやマップ、モードの配信。
その他の新要素追加やゲームバランス調整を行います。 - 現在販売中のシーズンパス(Year 1)は2016年11月30日で販売終了へ!
シーズンパス(Year 1)限定のスペシャルスキンやヘッドギア、チャームなどを入手したい方は、販売終了に購入するしかない。
シーズンパスはこちら「レインボーシックス シージ シーズンパス」
(プレミアムメンバーシップを1年間(2016年12月1日まで)利用できるシーズンパス。)
「オペレーション・レッドクロウ(OPERATION RED CROW)」
配信日:2016年11月17日の深夜より、シーズンパス向けに先行配信スタート
メンテナンスが行われます。
PS4 11月17 23:00~ 1時間程度
Xbox One 11月18 00:00~ 1時間程度
PC 11月18 01:00~ 1時間程度
PS4 11月17 23:00~ 1時間程度
Xbox One 11月18 00:00~ 1時間程度
PC 11月18 01:00~ 1時間程度
大変申し訳ございません。
— UBIJTECH (@UBIJTECH) 2016年11月17日
メンテナンス時刻に誤りがありましたので、訂正致します。
正しくは、下記の時間となります。
PS4→11/17 23:00~ 1時間程度
Xbox One→11/18 00:00~ 1時間程度
PC→11/18 01:00~ 1時間程度 https://t.co/A38h5A24Yn
「オペレーション レッドクロウ」のローンチトレーラー
- 日本の警察庁に所属する特殊急襲部隊「S.A.T.」出身のオペレーター2名が新たに登場!
「火花」「エコー」 - 新マップ「高層ビル」
このマップはリリース当日より、全プレイヤーが自由に利用できる。
そのほか
- 和風の文様を施した、レッドクロウ・ウェポンスキンが登場。
- 戦闘ユニフォーム、新たなカスタムアイテムシリーズ「エリートセット」など
- 銃弾の口径に基づく破壊エフェクトが大幅に進化。
- バランス調整など
- 大量のバグ修正
(PlayStation 4/Xbox One)」 パッチ19(シーズン4)一覧です。)
※シーズンパス購入者は11月17日(海外時間)から先行配信で、新オペレーターが利用できる。
※シーズンパスなしの場合、1週間後からゲーム内で獲得できる「名声ポイント」または「R6クレジット」を消費して、新オペレーターをアンロックできます。
PSストアダウンロード版はこちら
>>
(C)2015 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Tom Clancy’s, Rainbow Six, The Soldier Icon, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
「PS4、PS5系全般」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)