
ファンタシースターオンライン2(PSO2)のPS4版のクローズドベータテストが本日、2月25日17時より開始!1回目は、本日23時まで行われる。2回目は27日16時より開始予定。
PS4版ファンタシースターオンライン2「PSO2」PS4クローズドテスト開始!
ベータテスト実施期間:2016年2月25日(月)~3月6日(月)まで
テスト時間帯は決まっており、24時間プレイできるわけではないので注意。
今回は応募者のみのクローズドベータテストです。クローズドへの応募後、抽選で当選された方にはSony Entertainment Network(SEN)アカウントに登録されたメールアドレスにプロダクトコードが送付されています。
メール送付時期は2月19日前後です。
タイトルは「【ご当選のお知らせ】"PS4"版『ファンタシースターオンライン2』クローズドβテスト」
PlayStation4本体または、WEBからPlayStationStoreにアクセスし、「コード番号の入力」から、メールに記載されているプロダクトコードを入力してください。ダウンロードファイル容量は37.3GB(計40GB)です。ダウンロード中に「キャラクター作成」のみ行うことができます。
初回プレイ時にのみ
Sony Entertainment Network(SEN)アカウントとSEGA IDの連携が必要になります。
※製品版へのデータ引継ぎなし
※現在プレイ中のPSO2データには影響しません。
クローズドβテスト実施時間」
実施日程はこちら
【お知らせ】2/25(木)17:00より“PS4”版『PSO2』クローズドβテスト1日目が開始されました!1日目の終了時刻は2/25(木)23:00を予定しております。 https://t.co/h30mlcCSpn #PSO2 pic.twitter.com/rbwQzcYY1b
— PhantasyStarOnline2 (@sega_pso2) 2016年2月25日
- クローズドβテスト 1日目 2月25日(木) 17:00 ~ 2月25日(木) 23:00
- クローズドβテスト 2日目 2月27日(土) 16:00 ~ 2月27日(土) 23:00
- クローズドβテスト 3日目 2月28日(日) 09:00 ~ 2月28日(日) 21:00
- クローズドβテスト 4日目 3月1日(火) 09:00 ~ 3月1日(火) 21:00
- クローズドβテスト 5日目 3月3日(木) 16:00 ~ 3月4日(金) 11:00
- クローズドβテスト 6日目 3月4日(金) 18:00 ~ 3月4日(金) 24:00
- クローズドβテスト 7日目 3月5日(土) 00:00 ~ 3月5日(土) 24:00
※3月4日より継続してプレイいただけます。- クローズドβテスト 8日目 3月6日(日) 00:00 ~ 3月6日(日) 22:00
※3月5日より継続してプレイいただけます。
クローズドβテスト 6日目となる3月4日(金) 18:00~3月6日(日) 22:00までは継続プレイが可能となっています。
クローズドベータ参加特典
キャラクター1体のいずれかのクラスレベルが以下条件を満たした場合、正式サービス時に下記アイテムをプレゼント!プレゼントには「どこでもいっしょ」とのコラボアイテムもご用意しています。- クラスレベル10以上:トライブースト+50%(2個)、経験値+100%(2個)
- クラスレベル20以上:トライブースト+100%(5個)
- クラスレベル30以上:「頭乗りトロ(1個)アクセサリー」、トライブースト+100%(1個)
※トライブースト:「獲得メセタ」「獲得経験値」「レアドロップ倍率」が30分間アップするアイテム。
PlayStationPlusに加入している場合には
- クローズドβテスト期間中にゲームにログインすることで「トライブースト+100%」を1個プレゼント。
※受け取りは、クローズドβテストでのみ期間中、1回限り。
本特典はゲーム内ビジフォンの「キャンペーンアイテム受取」から受け取ることができます。
未加入の場合でも、クローズドベータテストに参加できる。
プレゼントの配付時期
4月下旬にクローズドβテストにご参加いただいたSEGA IDに登録されているメールアドレスへ、アイテムコードが届きます。
クローズドβテストには
- SEGA IDの登録(無料)が必要です。 ※すでにお持ちの方は新規取得の必要はありません。
- ゲームをプレイ、ゲームソフトをダウンロードするには、インターネット接続環境が必要になります。
- ゲームソフトをダウンロードするには、約40GB以上のHDD空き容量が必要になります。
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)