01:34
隻狼SEKIRO(隻腕セキロ)攻略。怨霊ボス「七面武者」の居場所一覧、場所と報酬、簡単な倒し方まとめ。全部倒しに行こう。
「SEKIRO(セキロ)攻略TOPページ」>「データ一覧」
最終更新日:2019.04.17
随時データを更新していきます。たまにページを読み込んでください。
鬼仏「獅子猿のねぐら」に出現する「七面武者」。
そのため「七面武者」が出現している間は、鬼仏が使えなくなる。
「七面武者」が出現しない時は、荒れ寺にいる「情報屋の藤岡」から、
情報「落ち谷の怨霊の覚書」を購入することで出現するようになる。
行き方
鬼仏「毒だまり」から、おじき仏像の裏を通り、近くの洞窟へ
左上の横道を通ることで「七面武者」の上に行ける。
ここの倒し方
上の道から「神ふぶき」「怖気消し」を使う。下に降りたら一気に攻撃していこう。
うまく行けばそれだけで、HP1ゲージ分削れる。
2ゲージ目からは連続でレーザーを放ってくる。
横にダッシュしつつ敵に近づいていこう。大玉作成したら一度逃げる。
小さい玉作成なら「神ふぶき」中なら、ブンブンごり押しが可能。
行き方
鬼仏「大桜」から、後ろを向き、右下の水場(大木の根)へ降りる。雷犬は倒しておく。
滝の流れる方向に進むと「七面武者」がいる。
ここでの倒し方
敵に見つかる前に「神ふぶき」「怖気消し」を使う。
関連記事
目的の情報がない場合は「隻狼セキロ攻略TOP」へ
(C)2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
最終更新日:2019.04.17
随時データを更新していきます。たまにページを読み込んでください。
七面武者とは
- 怨霊タイプなので普通に戦うとあまりダメージが与えられません
- ストーリーとは関係のない、怨霊系の隠しボスです。
- 倒すことで、忍具作成に必要な素材や便利なアイテムが入手できます。
- 1周目のプレイで全3匹が討伐可能です。
計3匹。
共通・七面武者の簡単な倒し方
- 戦う前に「怖気消し」を使用して怖気耐久を上げておく。
途中で怖気ゲージが溜まったら、回復しながら戦うこと。 - 怨霊タイプなので「神ふぶき」が有効です。
(有効時間は60秒)終盤以降「神ふぶき」は無限に購入可能。 - 強化忍具「鳳凰の紫紺傘」があると、
怨霊系攻撃を完全ガードでき楽に戦えます。(なくてもいい)
忍び義手技スキル「放ち斬り」なら、対怨霊への強力な攻撃が可能です(「神ふぶき」不要)。
上記の傘ガードR2+「放ち斬り」R1を使うと使用中「神ふぶき」効果は切れてしまいます。 - 体術スキル「対空忍殺の技書」を購入している場合(NPC「黒笠のムジナ」で販売)
空中忍殺が狙えます。
「神ふぶき」使用中の状態で、浮遊中のボスに対して、
ダッシュジャンプ+攻撃連打で発動します!HP1ゲージ分削れる。 - 敵の紫玉やビームを受けると、怖気ゲージが溜まります。
このゲージが溜まらないように立ちまわります。(必要に応じて怖気消しで回復すること)
・小さい玉なら
「神ふぶき」使用中なら、攻撃で打ち消すこともできます。
小さい玉を生み出している時は、「神ふぶき」中なら、そのまま斬りに行ってもいい。ブンブン振っていれば打ち消せる。避けるときは、敵にロックして円を描くようにダッシュしていれば当たらない。
・大きい玉は
ステップ回避で逃げるか「鳳凰の紫紺傘」で防ぐのが安全。
真後ろに追尾された時は、左前ダッシュ+右横ジャンプで避けよう。
・ビーム攻撃
回り込まずに横ダッシュ!
避けたらすぐにボスに向かってダッシュ+攻撃に行こう。 - 姿が消えると、遠くに移動しビームを撃ってくる。
- ボスに近寄りたい時は、直進すると、紫玉やビームに当たりやすいので、
左右どちらかに寄ってボスに回り込むように近寄ります。 - ステップ回避は、左方向が避けやすい。(時計回り)
(左側から近寄って攻撃、左側に回避するようにすると当たりにくい)
怖気ゲージの注意点
- 七面武者の通常攻撃をガードしても怖気ゲージは溜まらない(他怨霊ボスの首無しは溜まる)
- 怖気ゲージMAXになると1発アウト。(初回の回生は可能)
- 怖気消しは瓢箪タイプ「まだら紫の曲がり瓢箪」を使ってもいい。
(鬼仏「水生村」の崖下にいる「村外れの供養衆」で買うことが可能)
敵の主な攻撃
- 溜め動作後に直線ビーム:横ダッシュで避けれる。
- 紫玉(小):少しだけ追跡付。「神ふぶき」付与の攻撃で消せる。横ダッシュで避けよう。
- 紫玉(大):追尾型。ダッシュで避けよう。もしくは鳳凰の紫紺傘でガード。
- 敵の振り降ろし攻撃・なぎ払い攻撃:弾きで対処。
- 瞬間移動(源の宮以外はランダムに移動)
最寄りの鬼仏別、「七面武者」の報酬品・入手できるもの
- (1)捨て牢の鬼仏「身投げ場」の七面武者 報酬:形代流し
- (2)葦名の底「獅子猿のねぐら」の七面武者 報酬:泣き虫の指輪(泣き虫忍具の素材)
- (3)源の宮葦「大桜」の七面武者 報酬:源の瑠璃(最強忍具強化素材)
(1)捨て牢の鬼仏「身投げ場」 報酬:形代流し
敵のHPは2ゲージ。行き方
通常は、捨て牢の鬼仏「身投げ場」から。
終盤の鬼仏「身投げ場」への行き方は(行けなくなっている人の場合)
- 葦名本城の「捨て牢入口」から、道なりに進み鬼仏「地下水路」へ。
- 鬼仏「地下水路」から戻り、下の道を進むと、左側に細い通路がある。
- その先に崩れた供養塔があり、その先を進んでいくと「身投げ場」
- 広場に「七面武者」がいる。(こちらから来た場合は、鬼仏「身投げ場」に行くためには、七面武者を倒す必要があります。入口が閉じられるため)
ここの倒し方
広場に行く前に「神ふぶき」「怖気消し」を使う。
岩のデカい柱があるので、玉避けに使える。
「神ふぶき」中なら、小さい玉を生み出している時はそのまま斬りに行ってもいい。ブンブン振っていれば玉ごと打ち消せる。大玉はダッシュで避けよう。もしくは鳳凰の紫紺傘でガード。
溜め後のビーム攻撃は横ダッシュで逃げよう。
倒すことで
- 形代流し入手。(HPを消費して形代を回復する。)
(2)葦名の底「獅子猿のねぐら」の場所 報酬:泣き虫の指輪
敵のHPは2ゲージ。鬼仏「獅子猿のねぐら」に出現する「七面武者」。
そのため「七面武者」が出現している間は、鬼仏が使えなくなる。
「七面武者」が出現しない時は、荒れ寺にいる「情報屋の藤岡」から、
情報「落ち谷の怨霊の覚書」を購入することで出現するようになる。
行き方
鬼仏「毒だまり」から、おじき仏像の裏を通り、近くの洞窟へ
左上の横道を通ることで「七面武者」の上に行ける。
ここの倒し方
上の道から「神ふぶき」「怖気消し」を使う。下に降りたら一気に攻撃していこう。
うまく行けばそれだけで、HP1ゲージ分削れる。
2ゲージ目からは連続でレーザーを放ってくる。
横にダッシュしつつ敵に近づいていこう。大玉作成したら一度逃げる。
小さい玉作成なら「神ふぶき」中なら、ブンブンごり押しが可能。
- 倒すと「泣き虫の指輪」入手
- 近くの鬼仏「獅子猿のねぐら」が対座できるようになる。
(3)源の宮葦「大桜」の場所 報酬:源の瑠璃
敵のHPは2ゲージ。
行き方
鬼仏「大桜」から、後ろを向き、右下の水場(大木の根)へ降りる。雷犬は倒しておく。
滝の流れる方向に進むと「七面武者」がいる。
ここでの倒し方
敵に見つかる前に「神ふぶき」「怖気消し」を使う。
- 一気に 「七面武者」に近づき攻撃(ごり押し)しよう。これでHP1ゲージが削れる。
- 念のため「神ふぶき」を使う。
- すぐに敵がワープし、少し離れた真後ろに出現するので、姿を現す前にダッシュで向かう。
- 相手がビーム攻撃を始める前に攻撃しよう。相手がワープしたら先ほどの場所に出現する。
- 相手がビーム攻撃を始める前にダッシュで向かいごり押し攻撃しよう。
これだけで倒せる。傘なども不要。
- 倒すと「源の瑠璃」入手
- 滝の下に「おくるみ地蔵」
関連記事
目的の情報がない場合は「隻狼セキロ攻略TOP」へ
(C)2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
PS4PRO向けのおすすめSSD!コスパがいい、性能がいい!ゲーム機でも使えるSSD一覧紹介
HDDの空きがない!容量不足ならこちら!「PS4、PS4PRO 2019年版最新 おすすめ外付けHDD紹介!安くて大容量 安定性パフォーマンスのよいものを中心に紹介」!
「隻腕の狼(隻狼Sekiro: Shadows Die Twice)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら