20:27

隻狼SEKIRO攻略。鬼仏「捨て牢入口」~「地下水路」金剛山仙峯寺への行き方ルート紹介です。途中アイテム回収やNPCイベントを受注しながら進みます。次の鬼仏まで
「隻狼セキロ攻略TOP」>「ストーリー」
別ルート紹介:まだ終わっていなかったら「竜泉川端・平田屋敷」への道もあります。
随時データを更新していきます。たまにページを読み込んでください。
「葦名城 本城~捨て牢入口」からの続きです。(「不死断ち」探しルート)。ストーリーに関係なく行くこともできます。
以下の順番で紹介していきます。
近くに捨て牢の「供養衆」がいる。話しかけると買い物ができる。(ここでは「数珠玉」1400銭、「舞い面の破片・竜頭」5000銭が購入できる。お金が余っていたらぜひ購入しよう。)
階段を降りた先(ここから捨て牢エリア)
普通に鬼仏「捨て牢入口」から奥へ直進して進む、階段を降りた先に鬼仏「地下水路」がある。
調べて対座・触れておこう。
目的の情報がない場合は「隻狼セキロ攻略TOP」へ
(C)2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
※ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はフロム・ソフトウェアに帰属します。
別ルート紹介:まだ終わっていなかったら「竜泉川端・平田屋敷」への道もあります。
随時データを更新していきます。たまにページを読み込んでください。
「葦名城 本城~捨て牢入口」からの続きです。(「不死断ち」探しルート)。ストーリーに関係なく行くこともできます。
以下の順番で紹介していきます。
- 1. 鬼仏「捨て牢入口」~
- 2. 捨て牢の鬼仏「地下水路」~
1. 鬼仏「捨て牢入口」~
「葦名城 本城」の鬼仏「捨て牢入口」からスタート。近くに捨て牢の「供養衆」がいる。話しかけると買い物ができる。(ここでは「数珠玉」1400銭、「舞い面の破片・竜頭」5000銭が購入できる。お金が余っていたらぜひ購入しよう。)
階段を降りた先(ここから捨て牢エリア)
- 右側のしゃがんで入れる場所。奥で「怖気消し」入手。(行き止まり)
- ゾンビを倒すと:「怖気消し」が入手できる。
- 上部の木板を進むと安全に奥に行ける。
下の道から行く場合
中央の穴に注意。(足場はある)
- 左壁側に沿って進むと、しゃがんで入れる場所がある。奥で「朽ちた囚人の手記」入手。
頭上から大量の敵が落ちてる(行き止まり) - 左壁側に沿って進むと、小さい扉がありその近くにNPC「道順」がいる。
「忍び」を選ぶと依頼を受ける。「血に汚れた施術師の文」入手。太郎兵を連れてきてほしいらしい。 - 周囲のアイテム「怖気消し」「赤成り玉」(回生が使えぬ赤目になる。攻撃力アップ)
- 穴に降りた場所のアイテム「油」「油」「噛み締め」
- 穴に降りた場所に洞窟がある、その先に「崩れた供養塔」。
奥に「魂寄せのミブ風船」
崖下には「七面武者」がいる。(今はまだ倒せないので戻ろう)
※下にあるアイテムは「魂寄せのミブ風船」「磁鉄屑」「黒色煙硝」「怖気消し」など。
普通に鬼仏「捨て牢入口」から奥へ直進して進む、階段を降りた先に鬼仏「地下水路」がある。
調べて対座・触れておこう。
2. 捨て牢の鬼仏「地下水路」~
「捨て牢」の鬼仏「地下水路」からスタート。
この先の暗い部分は水路です。アイテム「鉄屑」
- 水路を進む。(水中に魚の敵がいる。)
- 奥に陸地があり、敵雑魚兵が3匹ほどいる。
忍殺しよう。
周囲にアイテム「阿攻の飴」、「怖気消し」、「黒色煙硝」、「軽い銭袋」 - 水路を進む。(水中に魚の敵がいる。)
- 岩陰に隠れて奥の陸地へ
敵雑魚兵が2匹ほどいる。 - 奥の「絡繰りを操作する」(エレベーターが来る)
- エレベーターの中で「絡繰りを操作する」
- 上階に進む。
奥に進むと鬼仏「仙峯寺」がある。調べて対座・触れておこう。
近くの掛け軸が話しかけてくる。
掛け軸を調べると、この先の話が聞ける。
次は
- 隻狼セキロ攻略16「仙峯寺~」へ続きます。
目的の情報がない場合は「隻狼セキロ攻略TOP」へ
(C)2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
※ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はフロム・ソフトウェアに帰属します。
ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
PS4PRO向けのおすすめSSD!コスパがいい、性能がいい!ゲーム機でも使えるSSD一覧紹介
HDDの空きがない!容量不足ならこちら!「PS4、PS4PRO 2019年版最新 おすすめ外付けHDD紹介!安くて大容量 安定性パフォーマンスのよいものを中心に紹介」!
「隻腕の狼(隻狼Sekiro: Shadows Die Twice)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら