
隻狼SEKIRO攻略。金剛山仙峯寺の鬼仏「境内」~「本堂」までのルート紹介です。任意の中ボス「長手の百足仙雲」を倒していきます。アイテム回収しながら次の鬼仏まで
別ルート紹介:まだ終わっていなかったら「竜泉川端・平田屋敷」への道もあります。
随時データを更新していきます。たまにページを読み込んでください。
「17 修験道(しゅげんどう)~境内」からの続きです。(「不死断ち」探しルート)。ストーリーに関係なく行くこともできます。
先に寄り道:「境内~鐘鬼のお堂」 に行くこともできます。
以下の順番で紹介していきます。
NEXT「本堂~ボス戦」
1. 金剛山の鬼仏「境内」~
「金剛山仙峯寺」の鬼仏「境内」からスタート。屋根や道に沿って、下って進む。
遠くに焚火の煙が見える!その場所を目指します。
- 爆弾を投げてくる敵はHPも低いので優先的に倒す。
- 奥の大きなお堂の屋根や周辺にいる大量の「笠被りの敵」がいるので注意すること
- 右側の坂を下っていく場合には猿が出現。倒すと「柿」入手。
「品寄せのミブ風船」などがおちている。(行き止まり。この下は別の場所)
- 屋根の上に「陶片」
- 近くの池に宝鯉が2匹ほど泳いでいる。倒せば「宝鯉の鱗」入手。
池から鉤縄で登った付近に「にぎり灰x3」
※補足:この池の底には数珠玉が1個沈んでいる。終盤に潜れるようになったら回収に行こう。 - 奥の大きなお堂の屋根を通り、右側の屋根を通っていく。
※左の道だと焚火を通らずに進める。
お堂の広場は、寄り道。広場に「軽い銭袋」、お堂に「脂蝋の瘤」がある。
焚火の場所では、進める道が2つある。
2. 焚火の場所を崖側に下る。中ボス「長手の百足仙雲」倒し方
(1)焚火の場所から、右側の坂を下っていく場合(こちらは任意)
大量の犬。「品寄せのミブ風船」などもある。
奥のお堂に炎吐く敵が2人出現。天井に鉤縄を使い建物内部に入れる。
建物内にいる、体の大きい敵が中ボス「長手の百足仙雲」。
このボスを倒すのは任意です。(無理なら後回しでも構いませんが、ボス自体は、弱いので倒していくのがおすすめです。)
先に雑魚処理
- 先に天井にいる雑魚を倒しておく。(攻撃ボタン連打で忍殺可能)
- 下に降りたら、ボスよりも先に雑魚を倒しておきます。
ボスが来たら一度天井へ鉤縄で回避するなど、攻撃を受けないように注意する。 - 雑魚を始末したら、一度建物から出て、ボスの警戒マークを解除します。
建物に戻り、天井から中ボスを落下忍殺できる。(忍殺1回目)
危険攻撃(ガード不可)
- 危険攻撃:5連続攻撃。
左右の手で4連続攻撃、最後に下段攻撃を行ってくる。
危険表示から攻撃までに間がある、その間にジャンプで回避か、頭上踏みつけしよう。
その後1回攻撃しよう。
通常攻撃
- 高速10連続攻撃を行う。
左右の手で9連続攻撃、最後に両手で攻撃を行ってくる。
全部弾き(ガードボタン連打)で忍殺までもっていくことも可能。
危険表示の時はジャンプ回避すればあっという間に倒せる。
倒すことで
- 数珠玉
- 黄色煙硝x2
入手
部屋の中に「黒色煙硝」x2、「剛幹の飴」、「黒色煙硝」あり。
(ここは行き止まり。焚火の場所まで戻り、上の道を進んでいきます)
3. 焚火の場所(上の道)~
(2)焚火の場所から坂を登って行く場合は(中ボスを無視する場合も含む)
- 焚火の道をそのまま道なりに登って行く
- 途中、盾の巨漢がいるが「斧」で叩き割れば強くない。倒せば「磁鉄屑」入手。
- 階段の途中に「吽護の飴」。
- 岩場の上に「剛幹の飴」
- お堂の裏にある階段の下に「吽護の飴」。
「薙刀を持った雑魚敵」を倒すと稀に「はちきれそうな銭袋」を落とす。(使用すると1000銭と稼ぎにもいい)
- 木の階段を登った先に「薙刀を持った雑魚敵」(中ボスより強い)が同時に3体ほど出現する。
- ダッシュで道なりに進み、正面の建物(奥に階段あり)に逃げ込もう。
- 階段下まで進むと、雑魚が付いてきても一切反撃してこなくなり、安全に倒せる。(必ずではない模様)階段上に戻り、近くの建物入口から内部にはいる。
- 建物入口近く、崖側一段下がった場所に「阿攻の飴」
- 階段方向に進むと洞窟。その先を抜けた先にある五重の塔に「仙峯寺拳法の伝書」がある。
4. 寺の建物内部~
柱がいっぱいある建物。
途中にいる敵は不死身なので無視して奥に進む。
(アイテム「丸薬」に近づくと、敵の無限沸きが始まる)
奥に進むと鬼仏「本堂」がある。調べて対座・触れておこう。
鬼仏近くの扉を開けると、ショートカット開通。
扉近くに「薙刀を持った雑魚敵」がいるので要注意。(扉の中には入ってこない)
- 建物内に「吽護の飴」
- 大きな仏像裏に「脂蝋の瘤」、大きな仏像の手の部分に「竜胤の雫」がある。
大きな仏像前の台座を調べるとボス戦へ移動します。
(この先は、ストーリー進行上発生する「御子の間」イベントが必要です。)次は
- 隻狼セキロ攻略19「本堂~ボス戦」へ続きます。
目的の情報がない場合は「隻狼セキロ攻略TOP」へ
(C)2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
※ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はフロム・ソフトウェアに帰属します。
ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
PS4PRO向けのおすすめSSD!コスパがいい、性能がいい!ゲーム機でも使えるSSD一覧紹介
HDDの空きがない!容量不足ならこちら!「PS4、PS4PRO 2019年版最新 おすすめ外付けHDD紹介!安くて大容量 安定性パフォーマンスのよいものを中心に紹介」!
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)