04:09
隻狼SEKIRO攻略。葦名の底の鬼仏「獅子猿のねぐら~隠し森」次の鬼仏、水生村までの行き方紹介。ついでに中ボス「牛飲みの徳次郎」を倒していきます。
「隻狼セキロ攻略TOP」>「ストーリー」
随時データを更新していきます。たまにページを読み込んでください。
「26.毒だまり~獅子猿のねぐら(ボス戦)」からの続きです。葦名の底ルート紹介です。
一度、上記のボス討伐後、ほかのエリアに行くと
「獅子猿のねぐら」に七面武者が出現するため、この鬼仏が使えなくなります。
その場合は、鬼仏の「毒だまり」から、
おじぎ仏像近くの洞窟を経由して、奥に向かってください。
以下の順番で紹介していきます。
NEXT「水生村~水車小屋」
※七面武者は怖気耐性アイテムを入手してからの方が倒しやすいので、武者はスルーして先に進みます。
崖の上~
丸太の橋の先にあるもの
(巨大ニワトリ2匹がいた坂を進んだ先)
道を進むと、中ボス「牛飲みの徳次郎」(無視できます。)がいる。
倒す場合は、
周辺の雑魚「火縄銃の猿」は、手裏剣を使って遠くから倒せる。
一度、張り付き移動できる壁付近まで戻り、敵の警戒マークを解除する。
中ボスの後ろに回り込むことで、1回目の忍殺ができる。
危なくなったら、崖上に避難できます。
忍具「爆竹」、アイテム「にぎり灰」が有効です。
「油」投げ+忍具「火吹き筒」の炎上も効果あり。(毒は効きません)
崖から、建物の屋根に登ることができる。
建物から笛の音が聞こえる。2階部分の屋根に穴が開いている。
倒すことで、
目的の情報がない場合は「隻狼セキロ攻略TOP」へ
(C)2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
※ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はフロム・ソフトウェアに帰属します。
随時データを更新していきます。たまにページを読み込んでください。
「26.毒だまり~獅子猿のねぐら(ボス戦)」からの続きです。葦名の底ルート紹介です。
一度、上記のボス討伐後、ほかのエリアに行くと
「獅子猿のねぐら」に七面武者が出現するため、この鬼仏が使えなくなります。
その場合は、鬼仏の「毒だまり」から、
おじぎ仏像近くの洞窟を経由して、奥に向かってください。
以下の順番で紹介していきます。
- 1. 葦名の底の鬼仏「毒だまり」獅子猿のねぐら~
- 2. 獅子猿のねぐら(七面武者)~
- 3. 鬼仏「隠し森」~
- 4. 焚火の場所~
- ┣ 4-1.(1つめのルート)アイテム回収しつつ進む場合
- ┗ 4-2.(2つめのルート)最短で進む
- 5. 霧の森・崖の上(ルート共通)~中ボス「牛飲みの徳次郎」倒し方
- 6. 建物(廃寺)~中ボス「霧ごもりの貴人」
NEXT「水生村~水車小屋」
1. 葦名の底の鬼仏「毒だまり」~
鬼仏「毒だまり」からスタート。- おじきの仏像近くの洞窟の中へ
- この洞窟内のアイテム回収は「「葦名の底~毒だまり」仏像上の「数珠玉」入手方法」へ
- NPC手前の上部に鉤縄で移動できる。>しゃがんで進む。>奥に猿が1匹いる
NPCの先、もしくは猿の先を進むと七面武者。
2. 獅子猿のねぐら(七面武者)~
首無し獅子猿を倒した場合、鬼仏「獅子猿のねぐら」が出現した広場。※七面武者は怖気耐性アイテムを入手してからの方が倒しやすいので、武者はスルーして先に進みます。
- 上部の猿がいる道を進むと、安全に進める。
- 奥の上、水が流れる場所に鉤縄で移動し、奥に進みます。
- 崖を鉤縄で登って行く。
崖の上~
- 灰色の敵が2匹いる。ガード&弾きで倒そう。
- 近くにNPC「隈野陣左衛門」がいる。(2度話そう。)
先に進むと、鬼仏「隠し森」がある。対座・触れておこう。
3. 鬼仏「隠し森」~
- 巨大ニワトリが居るので、落とされないように。
- アイテムの明りや、遠くの明りを目印に進もう。
- 下に落ちた場合、
アイテム3つが集まっている場所に「鉄屑」「銭寄せのミブ風船」「丸薬」ほか「磁鉄屑」。 - 上の木にいくつか鉤縄移動できる場所があり、上に戻れます。
基本は木の上を進もう。
- 木の太枝に鉤縄で移動し、奥に進んでいく
「魂寄せのミブ風船」「陶片」 - 下には敵がたくさんいる。落ちないように上の道を進む。(段差があるなら登る)
4. 焚火の場所~
焚火の場所
ここからアイテム回収と最短で進めるルートがあります。
NPC
- 石像前にNPC「仏敵を討ってくれ」と頼まれる。
(奥にある廃寺の2階から入れる)
アイテム関連
- 仏像裏の上
近くの丸太の橋からジャンプ+壁蹴りで登れる。
「丸薬」さらに奥の木に鉤縄で移動する。「軽い銭袋」(行き止まり) - 丸太の橋
丸太の橋の下に見えるアイテムは「夜叉戮の飴」。こちらから降りると怨霊中ボス「首無し」近くを通ることになるので危険です。首無し近くに「脂蝋の瘤」「磁鉄屑」
4-1.(1つめのルート)アイテム回収しつつ進む場合
丸太の橋の先にあるもの
(巨大ニワトリ2匹がいた坂を進んだ先)
- 木に鉤縄ができる場所~右側の道へ
雑魚兵がいるので忍殺していこう。「噛み締め」(取ったら戻る) - 木に鉤縄ができる場所~左側の道へ
弓兵や犬、刀持ちの雑魚がいるので倒して進みます。
途中「黄色煙硝」。アイテム3つ集まっている場所に「噛み締め」「中り薬2」「軽い銭袋」
丘の上に「金剛屑」
そのまま壁沿いに進み、坂を登ると、上に鉤縄移動できる場所が見つかる。
張り付いて移動できる壁の場所に行ける。
4-2.(2つめのルート)最短で進む
- 焚火前・仏像正面の太枝に飛び乗る。
- 右側に谷のように見える場所があり、下に見える木の太枝に乗って進むことで
奥の谷部分へ行くことができる。「種鳴らし」あり - 張り付き移動できる壁をすすもう。
以下、2ルート共通の道に行けます。
5. 崖の上(ルート共通の道)~中ボス「牛飲みの徳次郎」倒し方
道を進むと、中ボス「牛飲みの徳次郎」(無視できます。)がいる。
倒す場合は、
周辺の雑魚「火縄銃の猿」は、手裏剣を使って遠くから倒せる。
一度、張り付き移動できる壁付近まで戻り、敵の警戒マークを解除する。
中ボスの後ろに回り込むことで、1回目の忍殺ができる。
危なくなったら、崖上に避難できます。
忍具「爆竹」、アイテム「にぎり灰」が有効です。
「油」投げ+忍具「火吹き筒」の炎上も効果あり。(毒は効きません)
- 危険攻撃の下段なぎ払い:ジャンプで回避
- 危険攻撃の掴み攻撃や体当たり:離れよう
- 毒霧吹き攻撃:側面から攻撃しよう
- 脚を振り上げた踏みつけ攻撃
倒すことで、「どぶろく」「数珠玉」入手。
近くの焚火に「にぎり灰」、壁にぶら下がりで進んだ先に「丸薬」
先に進む場合
- 近くの崖上に、鉤縄移動して登る。
- 鉤縄で高台を目指して登って行く。
- 崖の上に「脂蝋の瘤」。
6. 建物(廃寺)~中ボス「霧ごもりの貴人」
崖から、建物の屋根に登ることができる。
建物から笛の音が聞こえる。2階部分の屋根に穴が開いている。
- 穴から建物に入る。
- 建物内の梁をすすむと、下に笛の中ボス「霧ごもりの貴人」(弱い)がいる。
- 上から忍殺しよう。
- 普通に攻撃しても大丈夫。2度目の忍殺で倒せる。
倒すことで、
- 「死蝋の瘤」(素材)入手。(数珠玉なし)
- 霧が晴れる。(地面から生えてくる灰色の村人が出現しなくなる。)
- 建物内に「夜叉戮の飴」
- 周辺のアイテム「油」、灯篭の場所に「油」「陶片」
- 地面のくぼみに「重たい銭袋」
- 建物から出て、道なりに進む。「丸薬」
- 段差を降りて進む。
- 途中、灰色の敵が2匹出現。
遠距離攻撃を行ってくるので早めに近づいて倒そう。 - 下まで降りていくと
鬼仏「水生村」がある。に対座して・触れておこう。
次は
- 隻狼セキロ攻略28葦名の底「水生村~水車小屋」へ続きます。
目的の情報がない場合は「隻狼セキロ攻略TOP」へ
(C)2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
※ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はフロム・ソフトウェアに帰属します。
ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
PS4PRO向けのおすすめSSD!コスパがいい、性能がいい!ゲーム機でも使えるSSD一覧紹介
HDDの空きがない!容量不足ならこちら!「PS4、PS4PRO 2019年版最新 おすすめ外付けHDD紹介!安くて大容量 安定性パフォーマンスのよいものを中心に紹介」!
「隻腕の狼(隻狼Sekiro: Shadows Die Twice)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら