sekiro_story29
隻狼SEKIRO攻略。葦名の底の鬼仏「水車小屋」~輿入れの岩戸までのルート行き方紹介。アイテム回収しながら。ボス「破戒僧」(幻影タイプ)を倒していきます。簡単な倒し方。次の鬼仏まで。




隻狼セキロ攻略TOP」>「ストーリー」
随時データを更新していきます。たまにページを読み込んでください。

28.水生村~水車小屋(中ボス)」後からの続きです。(葦名の底編のルート紹介です)

以下の順番で紹介していきます。

NEXT「忍襲撃・捨て牢入口~

1. 葦名の底の鬼仏「水車小屋」~

鬼仏「水車小屋」からスタート。
  • 近くにNPC「隈野陣左衛門」がいる。(イベント進行中の場合)
  • この周辺の敵ドロップからは「脂蝋の瘤」「にぎり灰」「怖気消し」が入手できる。
  • 建物内「神ふぶき」「黄色煙硝」入手。(未入手なら)
  • 中ボス「水生のお凛」をまだ倒していないなら「28.水生村~水車小屋(中ボス)」を参考に倒す。
  • 中ボス「水生のお凛」がいた先の滝の下に宝箱「神食み」がある。
  • 水車がある場所から上流に「宝鯉」が泳いでいる。
  • 水車近くの旗の上「丸薬」

この先は大量の敵が出現し、怖気玉を大量に投げてくる。
鬼仏「水生村」の崖下にいる「村外れの供養衆」から、「まだら紫の曲がり瓢箪」を忘れずに買って行こう。(使用することで、怖気ゲージが溜まりにくくなる。この瓢箪は鬼仏で休息することで何度でも使用できる。)


  1. 奥の橋から進む。
    灰色の侍が出てくる。ずっと追いかけてくるので倒してから奥へ進もう。
    (橋の下に降りて待っていると、侍も降りて勝手にやられてくれることもある)

  2. 建物前では、大量の敵。
    怖気ゲージが溜まる玉も大量に飛んできて危険。(ゲージMAXで1発アウトです)

  3. 建物(神主)の扉から「盗み聞き」が可能です。

    鐘持ちを忍殺後、忍殺忍術「傀儡の術」を使うことで安全が確保できる。(雑魚を倒してくれる)倒した時に「脂蝋の瘤」入手。

  4. (寄り道)建物の縁の下にしゃがみ込んで入ることで、建物内に入れる。
    「赤成り玉」「神ふぶき5」あり。NPC「水生村の神主」もいる、話を聞いておこう!

    外に出て、屋根に「軽い銭袋」、建物外に「金剛屑」
    鉤縄でNPCの屋根に登ることで屋根裏に行ける。「数珠玉」入手。
    (縁の下・建物から出る)

  5. 建物の左側の道を進む。

  6. 階段を進むと広場、ボス「破戒僧」がいる。

2. ボス「破戒僧」(幻影タイプ)の倒し方

sekiro_story29boss1

有効忍具:
  • 「爆竹」怯みを与える。2回ほど攻撃可能。
    強化型「爆竹・バネ式や長火花」でも2回ほど攻撃が安全。(紫煙火花はタイミング的に不可)

※中毒、炎上は効果なし。

有効道具:
  • 「種鳴らし」至近距離でダメージ&怯みを与える。2回ほど攻撃可能。
    (入手場所は猿ドロップや店売り品なので、入手場所は限られる貴重品)
    位置ずらしができます。位置ずらしを行うことで、高さを利用した忍殺が可能になります。)

  • 「にぎり灰」怯みを与える。1~2回ほど攻撃可能。(位置ずらしができます。)
  • 「阿攻の飴」一時的に火力アップ
  • 「神ふぶき」一時的に怨霊系への火力アップ。
    (鬼仏「水生村」の廃屋内に1つ。神主の建物に5個。葦名城の青服の侍がドロップ)

  • 「夜叉戮の飴」一時的に最大HPと体幹が大きく減少。攻撃・体幹ダメージ火力アップ
    店売り品塩売り後の穴山などや、鬼仏「隠し森」焚火の先、丸太の橋の下に1個あり。貴重品)

必要なものは装備しておく。

戦い方

開戦有利に戦うために、広場に入ったら左壁沿いを進むことで
敵に気づかれずに背後にまわることができる。今回は忍殺はできないが初手に大ダメージが安定して狙える。(アイテムを使って、位置ずらしすることで、灯篭から高さを利用した忍殺可能です)

普通に戦う場合は(こちら推奨)
貴重な消耗品アイテムを使うため、初回は、爆竹ハメができるか 練習しておこう。
慣れたら実戦へ!神ふぶきが強力。うまくいけばノーダメージで倒せます。

  1. ボスの後ろで準備

    ボスの背後に来たら、初めから「神ふぶき&阿攻の飴(慣れていない人向け)」か
    神ふぶき&夜叉戮の飴(慣れている人向け)」などで、火力を強化しておく。

  2. 爆竹ハメが使えます。
    背後から「爆竹」を使い攻撃していこう。
    爆竹>攻撃2回>爆竹>攻撃2回のように爆竹ハメしていく。
    形代がなくなるまで続けます。

  3. ハメミスした場合、敵の至近距離の回転5連続攻撃はガードや「弾き」で防いでいく。(攻撃範囲が広い)プレイヤーの体幹ダメージが溜まってきた場合は、一度離れてガード状態で、回復を早めておく。

    敵のジャンプ振り降ろし攻撃後は、回避後にスキが生まれやすい。
    爆竹攻撃の続きを行っていこう。

  4. 形代が切れた場合は、
    「種鳴らし」敵の近くで使うとダメージ&怯みが与えられる。攻撃時、1~2回が限度。
    「種鳴らし」>攻撃2回>「種鳴らし」>攻撃2回のように攻撃する。

  5. もし「種鳴らし」を持っていない場合や倒しきれない場合は、「にぎり灰」を使います。
    怯みを与えて攻撃していこう。こちらも使った後。1~2回攻撃が限度。

  6. 最後に忍殺して倒そう。
以下、倒しきれない場合
基本は、大きく離れて戦う!場所は広いので攻撃後に逃げるを繰り返してもいい。
危険攻撃回避のため、スキを見て攻撃したら、すぐに斜めにジャンプ+ガードで離れます。
  • 危険攻撃の突き攻撃:刀を腰で構える動作後に攻撃。
    逃げられない距離の場合は「弾き」で対処。

  • 危険攻撃の下段+振り上げ攻撃:下段攻撃後、上への攻撃を行う。
    普通のジャンプ回避はできないので、ななめ後ろにジャンプして避ける。

  • 危険攻撃の攻撃+振り上げ+下段攻撃:振り上げ後に下段攻撃を行う。
    ななめ後ろにジャンプして避ける。

倒すことで
  • 鬼仏「奥入れの岩戸」が出現。
  • 「戦いの記憶・破戒僧」(鬼仏で攻め力強化できる)
  • スキル「水生の呼吸術」(水中に潜ることができるようになる。)

3. ボスを倒した後~


鬼仏「輿入れの岩戸」が出現。対座して・触れておこう。

スキル「水生の呼吸術」にて水中に潜ることができるようになった。
  • 水中:水生村の池の底に宝箱「数珠玉」、「軽い銭袋」x2が入手できる。
  • 水中:水生村の池の底に、目の赤い魚がいる倒すと「鯉の赤目玉」入手。(道順用)

この先、注意点があります。
鬼仏「輿入れの岩戸」の奥に洞窟があり「お宿り石」入手。

この時点で3種の重要アイテム・技を持っている場合。
不死斬り(金剛山ルート)」「馨し水蓮(落ち谷ルート)」「お宿り石葦名の底ルート)」が
揃っている場合、鬼仏の仏渡り「葦名城本城」が「捨て牢入口」以外使えなくなる。

上記が揃っていない場合は、不足分の場所へ向かおう。

次は



目的の情報がない場合は隻狼セキロ攻略TOP」へ

(C)2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
※ゲーム内から引用されたすべてのテキスト・画像・音楽の著作権はフロム・ソフトウェアに帰属します。


ロードが長い。どうしたらいい?そんな場合は
PS4PRO向けのおすすめSSD!コスパがいい、性能がいい!ゲーム機でも使えるSSD一覧紹介


HDDの空きがない!容量不足ならこちら!PS4、PS4PRO 2019年版最新 おすすめ外付けHDD紹介!安くて大容量 安定性パフォーマンスのよいものを中心に紹介」!



今日の人気記事
    この記事の関連タグ: