記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
PSVITA、PS4対応「いけにえと雪のセツナ」攻略。サブイベント「古代遺跡ルマ」愛が封じられた地。とびらはかたく閉ざされており、中に入るには、「かぎ」が必要になる。ボスと再戦できる古代遺跡3つ目。ここだけ隠しボスあり。
※たまに追記、更新していますので、リロードしてみてください。
いけにえと雪のセツナ攻略サブイベント「古代遺跡ルマ」
「「全てを破壊する者」完全体の輪廻の闇を倒す方法。」へ続きます。
Part14 名もなき夢幻 輪廻の闇へ
いけにえと雪のセツナ攻略TOPページへ
いけにえと雪のセツナ
(c)2016 Tokyo RPG Factory Co., Ltd. All rights reserved.
いけにえと雪のセツナ攻略サブイベント「古代遺跡ルマ」
「古代遺跡ルマ」
- 戦闘用の建物のため、事前セーブ推奨。
- 場所:最果ての地から上あたり
- 入口は「セカイノ鍵」を使って開ける。
- エリアごとに光があり、
光に触れるとサブイベントで登場したボスと再戦できる。
登場ボス一覧
リンク先はドロップ一覧です。
ドロップアイテムは初登場と同じ、経験値も変わらず、強さだけパワーアップしています。
戦うまで姿が見えません。
戦ったことがないボスは現れないので、
他のサブイベントで、「戦うボス」を倒しておく必要がある。
ここだけ他の遺跡と違いオリジナルボス「時をすべしもの」がいます。
この遺跡の全魔物を倒すと階段上に出てくるので、1体倒すごとに外に出てセーブしよう。
※途中で左右に道が分かれているが、先に進むと合流するようになっている。
- 中央の敵
異形の魔物(2)(大型) HP6680 経験値3590 フィデスイベントで初登場。
異形の魔物は、敵から受けるダメージが大きいので防御系メンバーで戦うと楽。
詳しい戦い方は、リンク先参照。エンドヨミ連携・ブロウビート、エンドセツナヨミ連携・アンライバルドが安定。
時の審判者 HP5762 経験値3401 - 右側の敵
ケシー(大型) HP6864 経験値3308 ジュリオンイベントで初登場。
タギシ HP5148 経験値2838 ヨミイベントで初登場。
ケシー、タギシ戦は
大ダメージを与えられる連携を持ったパーティで挑もう。 - 左側の敵
シグ、クロトワ、トローネ HP各3292 キールイベントで初登場。
シグ、クロトワ、トローネ戦は
3人で連携してくるので、まずはシグを最優先で倒す。
キト HP5105 経験値3098 エンドイベントで初登場。
トキは、敵から受けるダメージが大きいので
防御パーティで挑む(オーロランタイガーと同じ戦法)
エンドセツナヨミ連携・アンライバルド(物理回避&魔法反射)
エンド・ウォール(刹那で全体化する)
セツナ・シャイニング(回復と攻撃が同時にできる)
上記ボスを全て倒すことで出現。
- 時をすべしもの(大型) HP8580 経験値4762
- 物理回避と魔法反射に気をつけて戦う。
- 倒すことで、トロフィー「語り継がれる伝説」
「「全てを破壊する者」完全体の輪廻の闇を倒す方法。」へ続きます。
- 討伐に必要な「連携「天光創刻」」の法石を集めます。
Part14 名もなき夢幻 輪廻の闇へ
いけにえと雪のセツナ攻略TOPページへ
いけにえと雪のセツナ
(c)2016 Tokyo RPG Factory Co., Ltd. All rights reserved.
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「いけにえと雪のセツナ」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)