記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

PS4、PS3対応「テイルズ オブ ベルセリア(TOB)」ストーリー攻略40。「後編 天空顕現・天上の輪」天上の輪 下層から、第1層~第5層、6つの間の能力解放(黄昏の霊玉、空翠の霊玉、紺碧の霊玉、暁紅の霊玉、月白の霊玉、紫雲の霊玉)までを紹介していきます。
「ストーリー39 」からの続きです。
導師アルトリウスが待つ最深部を目指そう
導師アルトリウスが待つ最深部を目指そう
(デノーレボトルで「聖主の御座」から、光に入った場所)
「41 星を臨む場所、クリア後にできること」へ続きます。
テイルズオブベルセリア攻略一覧
DL版テイルズ オブ ベルセリアはこちら
(C)いのまたむつみ(C)藤島康介(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
最初の場所に新しい陣が出来、移動可能になっている。
- 中心の陣セーブポイント「八頭竜カノヌシ 地上の輪 下層 中央」からスタート
- (????行き)で次のマップへ
天空顕現 八頭竜カノヌシ 天上の輪 下層
最終決戦の地へ導師アルトリウスが待つ最深部を目指そう
・不死の魔杖(不死者・装甲)「落・苦しまずの懐刀」LV HP 弱点: 耐性:
・仮初の細胞(不定形)「落・ブルートコンチネント」LV70 HP17308 弱点:特技・風 耐性:無
・盲信の使徒(獣人)「落・リフレックス」LV70 HP22079 弱点:特技・風 耐性:水
・灼光の翼蛇(竜・有翼・装甲)「落・エンヴィオブマモン」LV70 HP39650 耐性:風
・迷宮入りの執行者(甲殻・装甲・妖魔)「落・サバイブアライフ」LV HP 弱点: 耐性:
・仮初の細胞(不定形)「落・ブルートコンチネント」LV70 HP17308 弱点:特技・風 耐性:無
・盲信の使徒(獣人)「落・リフレックス」LV70 HP22079 弱点:特技・風 耐性:水
・灼光の翼蛇(竜・有翼・装甲)「落・エンヴィオブマモン」LV70 HP39650 耐性:風
・迷宮入りの執行者(甲殻・装甲・妖魔)「落・サバイブアライフ」LV HP 弱点: 耐性:
- 道なりにすすむ。
- 北東に「ねこにんボックス」(410個必要。)
- 南に銅宝箱「メロングミ」
- 北西から次のマップへ
八頭竜カノヌシ 天上の輪 第一階層
- 途中でイベント
- (△)「天空の聖殿」
- 西から次のマップへ
八頭竜カノヌシ 地脈銀河 中層
- いきどまりの塊を調べる、橋ができた!
- 真ん中あたりにセーブポイント「八頭竜カノヌシ 地脈銀河 中層 中央」
北東から次のマップへ(緑マーク)
- 道なりに進み、次のマップへ(緑マーク)
- 分かれ道は、はじめに南から次のマップへ
北への道は「暁紅の霊玉」があれば、暁紅の間にいける。 - さらに南から次のマップへ
- 南東の塊を砕き、はしを作る
- 橋を渡り、南に進み地相樹
- 南から次のマップへ1)道なりに進む、レアボードでジャンプして進む
2)次のマップへ
3)銀宝箱「ミスリルブレード」ベルベット用
4)ねこスピ
二つ前のマップへ戻る - 左の穴から飛び降りる
- 南側いきどまりの玉を調べる。「空翠の霊玉」入手
- 北側、行き止まりの塊を砕き、はしを作る
- 北東の穴から飛び降りる。
- 道の途中、銅宝箱「イノーフボトル∞」(無限に使えるイノーフボトル)
- 先に進み、穴から飛び降りる。
一度来た、セーブポイント近くに下りてくる。
- セーブポイント「八頭竜カノヌシ 地脈銀河 中層 中央」
- 南東から次のマップへ
- 西の橋を渡った先に銅宝箱「ソウルボトル」
- 北東から次のマップへレアボードでジャンプした南側行まりに
・銅の宝箱「メロングミ」
・金の宝箱「パリフィケイション」ベルベット用
・ねこスピ
レアボードでジャンプした北側行まりに
・ねこスピ
玉を調べると「月白の霊玉」入手
ひとつ前のマップに戻る - 南から????へ
八頭竜カノヌシ 天上の輪 第5層
最終決戦の地へ導師アルトリウスが待つ最深部を目指そう
- (△)「最後の賭け」
- (△)「戦いの先に」
- (△)「今を生きる」
- 奥に進み、次のマップへ
- 西から次のマップへ
- 道なりに進む。次のマップへ
- 東のいきどまりの塊を砕き、はしを作る
- 西の行き止まりに銅宝箱「エリクシール」
- 北への入り口前まで進み、東側の行き止まりに「紺碧の霊玉」入手。
- 北から下層へ天空顕現 八頭竜カノヌシ 天上の輪 下層
1)東の行き止まりの玉を調べる。「紫雲の霊玉」入手
2)北の行き止まりに金宝箱「邪影刀」(ロクロウ用)
ひとつ前のマップに戻る - 北西から次のマップへ
八頭竜カノヌシ 地脈銀河 上層
- 中央にセーブポイント「八頭竜カノヌシ 地脈銀河 上層 中央」
- 南の行き止まりに銅宝箱「メロングミ」
- くだり坂を進み、北の行き止まりに銅宝箱「メロングミ」
さっきのセーブポイントから北、次のマップへ行くとイベント
最終決戦へ行くことができる。
未回収の6つの間の能力解放、宝箱を回収します。
記事最初のセーブポイントからスタート(デノーレボトルで「聖主の御座」から、光に入った場所)
- 黄昏の間(アイゼン用)
1)セーブポイント「八頭竜カノヌシ 地上の輪 下層 中央」から、南西へ
2)南の坂を登る。レアボードでジャンプした先、北へ
3)直進すると銅宝箱「ソウルボトル」
※中央への陣に入ると、記事スタート地点へのショートカット開通。
4)北西の道へ
5)石碑を調べる。黄昏の間へ空の軍勢(竜・有翼)LV78 HP146910 弱点:無 耐性:炎・水・地
倒すと、アイゼンの戦闘技能ブレイクソウル「タイラントセレブレイト」解放
ソウル3以上「ドラグーンダイブ」発動中にR2長押しで発動。竜に等しい力を噴出して絶望的な追撃を行う。HP回復せず、BGが多く回復する。
記事最初のセーブポイントのマップまで戻ります。
- 空翠の間(ロクロウ用)
1)セーブポイント「八頭竜カノヌシ 地上の輪 下層 中央」から、南東へ
2)西に進み、ジャンプで越えた先
3)石碑を調べる。空翠の間へ犯罪の復讐者(獣人・装甲・妖魔)LV78 HP138940 弱点:炎 耐性:地
倒すと、ロクロウの戦闘技能ブレイクソウル「応報・滅」解放
ソウル3以上「応報・絶」発動中にR2長押しで発動。抜刀による追撃で更なる強力なダメージを与え、BG回復量も多くなる。 - 紺碧の間(エレノア用)
1)セーブポイント「八頭竜カノヌシ 地上の輪 下層 中央」から、
近くの「天上の輪 下層」(赤マーク)へ移動する。
2)うずまき状の坂を登り、奥の緑へ
3)北東側へ進み、石碑を調べる。紺碧の間へ奇蹟の模倣者(不定期・甲殻・妖魔)LV78 HP157404 弱点:地 耐性:炎
倒すと、エレノアの戦闘技能ブレイクソウル「ストラッシュ・ドライ」解放
ソウル3以上「ストラッシュ・ツヴァイ」発動中にR2長押しで発動。空中から追撃を行う、BG回復量も多くなる。 - 暁紅の間(ライフィセット用)
1)セーブポイント「八頭竜カノヌシ 地脈銀河 上層 中央」から北東へ
2)道なりにすすむ、分かれ道を北へ
3)石碑を調べる。暁紅の間へ不法の器(装甲・妖魔)LV78 HP96443 弱点:無・水 耐性:風4)分かれ道まで戻り、西へレアボードでジャンプした先に金宝箱「ヘルムットシュミット」
倒すと、ライフィセットの戦闘技能ブレイクソウル「ソウルディストーション」解放
ソウル3以上「ステイシスフォース」発動中にR2長押しで発動。 - 月白の間(マギルゥ用)
1)上記の分かれ道から、南へ進む。
2)さらに南へ
3)南の天上の輪 上層へ向かう(赤マーク)
4)奥へ
5)南の石碑を調べる。月白の間へ復讐の女神(無足・妖魔)LV78 HP143379 弱点:無・水・特技 耐性:風
倒すと、マギルゥの秘術「フォースデトネイター」解放
「スペルアブソーバー」によって術を吸収した際に時折発動。弱点としてHITするカウンター秘術 - 紫雲の間(ベルベット用)
1)月白の間前の分かれ道から、東へ進む。
2)レアボードで進みながら、天上の輪 下層へ向かう(赤マーク)
3)石碑を調べる。紫雲の間へ死神の中傷者(甲殻・妖魔・竜)LV78 HP127134 耐性:無・炎
倒すと、ベルベットのブレイクソウル「ナイトメアクロウ」解放
喰魔状態でのみ使用でき、喰魔状態を20秒継続した状態で3連携以上後、R2長押しで発動。
HP回復せず、BGが多く回復する。
次は


テイルズ オブ ベルセリア追加DLC配信中!
(C)いのまたむつみ(C)藤島康介(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
もしHDD容量がない。ロードを少しでも早くしたい。どうしたらいい?そんな場合は
こちらをどうぞ、【PS4】2016年版最新のおすすめHDDやSSHD、SSDを紹介!安くて大容量で安定性重視、速度重視など
夜間プレイに最適なヘッドホンはこちら
「テイルズオブベルセリア」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)