
ニンテンドースイッチ、ゼノブレイド2(Xenoblade2)の第一話後半「出逢い」ルート紹介。アヴァリティア商会、ウズシオ船内~
「メインクエスト「大仕事の前に」」からの続きです。
随時更新したします。
たまにページを更新してみてください。
ランドマーク「ウズシオ船内」
全員に話しかける。
高台に進み、「モネル」と話すとイベント。
3つめのベット部屋に宝箱
アクセサリ「ラッシュアワー(キャンセル成功時の受付時間50%延長)、お金」
みなの下へ、イベント
メンバー編成可能になる。(最大3人まで)
古代船の入り口へ向かうとイベント。
キングリター・シース(LV2)出現
側面や背面から攻撃していこう。
古代船内部を探索する。
上に登れば、ロケーション「操舵室」宝箱「お金600Gほど」(行き止まり)
下へ降りていく
ランドマーク「艦橋中央甲板」
貨物搬入口
第二燃料庫
システム制御室
入口のエーテル装置を調べる。
通路を進むと
エーテル燃料口に、エーテルシリンダをセットして、中央装置を調べる。
奥へ進むとイベント
「LV4 メガロエッジ・ディプロ」との戦闘。
範囲攻撃が多いので離れて、仲間に攻撃せさよう。
エネミーの怒り状態チュートリアル。
エネミーのHPが低くなることでも発生する。通常より攻撃力が上がる。
味方がダウン攻撃を連発しているので、横から攻撃していく。
倒すと、イベント。
草原の丘で少女と話すとイベント
ここで必殺やサポートのチュートリアルあり!

(A)ボタンの部分に必殺ゲージが貯まると、(I)(II)(III)とレベルが上がっていく。
オートアタックがヒットしたタイミングでアーツ使うことで、いっきにゲージが稼げる。
必殺を発動することで、ボタン表示。
タイミングよく決めるとブレイドコンボが発動。(Excellent)
画面上のゲージが0になる前に、もう一段上の必殺技を決めることで強大なダメージが与えられる。
倒すとイベント。
(c)Nintendo/(c)MONOLITHSOFT
レアブレイド一覧はこちら
すぐプレイしたいならこちら!
Xenoblade2|オンラインコード版 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
ゼノブレイド2記事一覧はこちら
随時更新したします。
たまにページを更新してみてください。
宿泊施設が以降使えるようになった。ここから買い物も解禁される。ここで先に進まずに通常クエストを達成してもいい。
宿屋は同じ3階にある。
ここでお金を使うことになるが、貯め込んだ経験値(EXP)でレベルアップが可能になる。
- ポーチチュートリアル
お気に入りのポーチアイテムを入れて持ち歩くことができる。
生活ショップなどで購入できる。
(交易、情報、生活、サルベージアクセサリーショップが利用可能になった。)
アヴァリディア商会
次の場所に行く前に、「サルベージデッキ」の上付近、
鉄筋の上にいる「フララー」と話しておこう。
ゴルトムント門出の港に向かおう。船に近寄るとイベント。
船に乗る。
ランドマーク「ウズシオ船内」
全員に話しかける。高台に進み、「モネル」と話すとイベント。
3つめのベット部屋に宝箱
アクセサリ「ラッシュアワー(キャンセル成功時の受付時間50%延長)、お金」
みなの下へ、イベント
メンバー編成可能になる。(最大3人まで)
古代船 ランドマーク「古代船 甲板」
うしろに宝箱がある。(770Gほど)古代船の入り口へ向かうとイベント。
キングリター・シース(LV2)出現
側面や背面から攻撃していこう。
古代船内部を探索する。
ロケーション「エントランス」
おびき寄せのチュートリアル冒険の手引き
- 納刀(武器を構えていない状態)で、
(R)ボタンでターゲットして(▼)ボタンを押すことでおびき寄せができる。
上に登れば、ロケーション「操舵室」宝箱「お金600Gほど」(行き止まり)
下へ降りていく
ランドマーク「艦橋中央甲板」
- 階段正面に宝箱「90Gほど」
- 下に降りると、第一倉庫
- 下に降りると、第ニ倉庫。
箱の上の宝箱を開けたい場合は、一度上の階へ進み、壊れかけた足場から落ちる。
宝箱「ムキムキベルト(筋力+20)、300Gほど」 - 奥の階段を一番上まで上れば2つ宝箱あり。
白い宝箱には「アタックストーン(オートアタック+20%アップ)&お金」
茶色の宝箱「お金」
一番下階の通路を進む。
貨物搬入口
- 船尾のような行き止まりの場所に宝箱「お金」
周囲に敵沸き
第二燃料庫
- T字路の行き止まり側に宝箱「お金」
システム制御室
入口のエーテル装置を調べる。通路を進むと
- ロケーション「第一燃料庫」に「エーテルシリンダ」入手。
- 横道を進み、坂を上った先に宝箱「友情の指輪&お金」入手。(行き止まり)
エーテル燃料口に、エーテルシリンダをセットして、中央装置を調べる。
奥へ進むとイベント
「LV4 メガロエッジ・ディプロ」との戦闘。
範囲攻撃が多いので離れて、仲間に攻撃せさよう。
エネミーの怒り状態チュートリアル。
エネミーのHPが低くなることでも発生する。通常より攻撃力が上がる。
味方がダウン攻撃を連発しているので、横から攻撃していく。
倒すと、イベント。
草原の丘で少女と話すとイベント
「LV5 メツ」との戦闘
ここで必殺やサポートのチュートリアルあり!
- キズナが金色に輝くと、
バトル中のレックスの移動速度やアーツのリキャスト速度があがる。
離れすぎると、ドライバーの力も弱まる。 - 戦っていると、ホムラが命中率UPをかけてくれる。
バトル中のブレイドからのサポートのことをブレイドアーツ。
自動的にブレイドアーツを使い、ドライバーをサポートしてくれる。

(A)ボタンの部分に必殺ゲージが貯まると、(I)(II)(III)とレベルが上がっていく。
オートアタックがヒットしたタイミングでアーツ使うことで、いっきにゲージが稼げる。
必殺を発動することで、ボタン表示。
タイミングよく決めるとブレイドコンボが発動。(Excellent)
画面上のゲージが0になる前に、もう一段上の必殺技を決めることで強大なダメージが与えられる。
倒すとイベント。
- ここセーブができます。
(c)Nintendo/(c)MONOLITHSOFT
レアブレイド一覧はこちら
すぐプレイしたいならこちら!
Xenoblade2|オンラインコード版 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
ゼノブレイド2記事一覧はこちら
「ゼノブレイド2(XenoBlade2)」でみんなが興味があった記事(テスト中)
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら