
ニンテンドースイッチ、ゼノブレイド2(Xenoblade2)の第四話part5「天の聖杯」廃工場~ボス戦、バジル港のボス戦までのガイド紹介です。
「第四話part4「天の聖杯」~廃工場への道」後の続きです。
随時更新いたします。たまにページを更新してみてください。
ここから先は「スペルビア帝国」エリア内の下層「廃工場」です。
開始地点:下層、ランドマーク「廃工場」廃工場バルコニー
ランドマーク「製造区画上層ダクト」
通路を進む。
ランドマーク「調整室連絡炉」
通路をとおり、ランドマーク「エーテル管理塔」へ
敵「LV32エンジニア・ターキン」「LV30ヴァゲル・ターキン」を倒す。
先にLVの低い方から倒す。
倒すと「エーテルタンク操作盤の鍵」入手。
「エーテル管理塔」にあるエーテルタンク操作盤を調べる。
エーテルタンクの上が進めるようになる。
「エーテル管理塔」の扉から、エーテルタンクの上を進む。
階段から降りた近くの建物「品質管理塔」へ。
屋上に白宝箱「コモン・コアクリスタル、キズナMAX回避II」
(寄り道)「品質管理塔」の上の道を進むと、ロケーション「ノポン作業居住区」に行ける。
(寄り道)ロケーション「ノポン作業居住区」
地上のベルトコンベアの流れる方向へ
近くにハシゴ、下に降りれる。
地下のベルトコンベアの上流へ
「焼却炉操作盤」を調べて火を止める。
その奥に、横通路から「地熱貯蔵室」へ行ける。
部屋隅に白宝箱「コモン・コアクリスタル」x2
外への扉を開いてショートカット
「地熱貯蔵室」の階段を登り、道なりに進むと「製造区画監視塔」へ
「LV33セキュリティ・ターキン」を倒すと「格納庫隔壁の鍵」入手。
近くの「格納庫隔壁操作盤」を調べる。
「製造区監視塔」の扉を開き、階段を下りる
3階の外側に宝箱「貴重品(人工ブレイド開発記録)、集中回避II」入手。
2階に宝箱「ボールアタッチメント」入手。
開いた扉に向かう。「中枢バルクヘッド」
開いた扉の奥へ
敵「LV32サクラ」との戦闘。
HPを減らすとイベント。トラ、ハナJKが戻って参戦。(パーティ編成変更)
サクラを倒すと、「レア・コアクリスタル」入手。
イベント。
バジル港に行く!
サクラ戦の場所から、敵が逃げた方向(北)へ進む。ランドマーク「バジル港」
次の敵は、炎攻撃をよく使うため、HPの低めなキャラにはアシストコア「火属性ダメージ減少II」などを装備させる。(※ロケーション「ノポン作業居住区」のベランダの宝箱に2つ入っている。)
敵「LV33ベンケイ」「LV34サタヒコ」との戦闘。
HPを減らすとイベント。
LV37メレフ、カズチ参戦。(パーティ編成変更可能)
敵「LV33ベンケイ」「LV34サタヒコ」との戦闘。
倒すとイベント
第4話完。ここから、第五話「軛」
ここから、
ホムラからヒカリへ場所問わずクールタイムなしで切り替えが可能になる。
ファン・レ・ノルンと話す。休むとイベント
クエスト一覧【スペルビア帝国】
目的のリンクがなければ、
ゼノブレイド2攻略TOPページへ
(c)Nintendo/(c)MONOLITHSOFT
レアブレイド一覧はこちら
すぐプレイしたいならこちら!
Xenoblade2|オンラインコード版 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
ゼノブレイド2記事一覧はこちら
随時更新いたします。たまにページを更新してみてください。
ここから先は「スペルビア帝国」エリア内の下層「廃工場」です。
開始地点:下層、ランドマーク「廃工場」廃工場バルコニー
下層 ランドマーク「廃工場バルコニー」
窓から中へ。廃工場貨物倉庫、下に降りる
- 扉を開けて、外へのショートカット
- 採集:実&虫
- 木箱の上の採集:実
ハシゴで上へ
換気扇を壊す。(要スキル:怪力LV2、集中LV1)※ヒカリとハナのパワープレイなど
換気扇の奥でイベント。
ランドマーク「製造区画上層ダクト」
- 敵「LV28カーブス・スカウト」「ラチェット・ターキン」「ヴァゲル・ターキン」など
- 採集:実
奥の換気扇を壊す。(要スキル:怪力LV2、集中LV1)※ヒカリとハナのパワープレイなど
中でイベント
ランドマーク「中央換気ダクト」
敵「LV29ジェイラー・ターキン」x4との戦闘。
倒すとイベント。
敵「LV32キク」との戦闘。
イベント後、「トラ」「ハナ」が、パーティから、ちょっといなくなる。(パーティ編成が変わる)
ロケーション「中央間管制室」
イベント後はここからスタート。通路を進む。
ランドマーク「調整室連絡炉」
通路をとおり、ランドマーク「エーテル管理塔」へ敵「LV32エンジニア・ターキン」「LV30ヴァゲル・ターキン」を倒す。
先にLVの低い方から倒す。
倒すと「エーテルタンク操作盤の鍵」入手。
「エーテル管理塔」にあるエーテルタンク操作盤を調べる。
エーテルタンクの上が進めるようになる。
「エーテル管理塔」の扉から、エーテルタンクの上を進む。
階段から降りた近くの建物「品質管理塔」へ。
屋上に白宝箱「コモン・コアクリスタル、キズナMAX回避II」
(寄り道)「品質管理塔」の上の道を進むと、ロケーション「ノポン作業居住区」に行ける。
(寄り道)ロケーション「ノポン作業居住区」
- テミテミと話す。(ノポン十二兄弟の一人)帰っていく。
- 赤タル「コモン・コアクリスタル、ヘイト上昇II」
- 赤タル「正義・慈悲・勇気・誠実のブースター各1」
- ベランダの扉を開けると、宝箱「火属性ダメージ減少II」x2(けっこう重要)
地上のベルトコンベアの流れる方向へ
近くにハシゴ、下に降りれる。
地下のベルトコンベアの上流へ
「焼却炉操作盤」を調べて火を止める。
その奥に、横通路から「地熱貯蔵室」へ行ける。
ロケーション「地熱貯蔵室」
部屋隅に白宝箱「コモン・コアクリスタル」x2
外への扉を開いてショートカット
「地熱貯蔵室」の階段を登り、道なりに進むと「製造区画監視塔」へ
「製造区画監視塔」
「LV33セキュリティ・ターキン」を倒すと「格納庫隔壁の鍵」入手。
近くの「格納庫隔壁操作盤」を調べる。
- ※もし「LV33セキュリティ・ターキン」を倒せない場合は、Rでターゲットに合わせる。
十字キーの下(▼)でおびき寄せを使う。全部まとまってくるが、距離を作れる。
おびき寄せたら、扉の外まで誘導しよう。
敵が扉に引っかかれば、遠距離攻撃以外、強力な攻撃を受けずに敵を倒せる。(ダウン攻撃や、ジャンプアタックの頻度は下がる)
「製造区監視塔」の扉を開き、階段を下りる
3階の外側に宝箱「貴重品(人工ブレイド開発記録)、集中回避II」入手。
2階に宝箱「ボールアタッチメント」入手。
開いた扉に向かう。「中枢バルクヘッド」
開いた扉の奥へ
ランドマーク「中央連絡通路」
「中央連絡通路」でイベント敵「LV32サクラ」との戦闘。
HPを減らすとイベント。トラ、ハナJKが戻って参戦。(パーティ編成変更)
- 回転レーザーは敵の近くに居れば当たらない。
- HPを減らすと攻撃が激しくなっていくので、必殺2以上を貯め、仲間とブレイブコンボを決めよう。
- 属性玉を付与できれば、チェインコンボでダメージを増やすことができる。
同属性か、火なら水とコンボで付与できる。
サクラを倒すと、「レア・コアクリスタル」入手。
イベント。
バジル港に行く!
サクラ戦の場所から、敵が逃げた方向(北)へ進む。ランドマーク「バジル港」次の敵は、炎攻撃をよく使うため、HPの低めなキャラにはアシストコア「火属性ダメージ減少II」などを装備させる。(※ロケーション「ノポン作業居住区」のベランダの宝箱に2つ入っている。)
敵「LV33ベンケイ」「LV34サタヒコ」との戦闘。
HPを減らすとイベント。
LV37メレフ、カズチ参戦。(パーティ編成変更可能)
敵「LV33ベンケイ」「LV34サタヒコ」との戦闘。
- ベンケイのHPを減らすと、サタヒコとの連携が激しくなる
先にLV34のサタヒコを集中攻撃しよう。 - サタヒコは手を上げ、巨大な火玉を作り出したら、大きめに離れよう。
周辺に特大ダメージを放ってくる。放ったあとは、倒れた仲間を復活させる。
倒すとイベント
第4話完。ここから、第五話「軛」
ここから、
ホムラからヒカリへ場所問わずクールタイムなしで切り替えが可能になる。
ファン・レ・ノルンと話す。休むとイベント
次は 第五話part1「軛(くびき)」リベラリタス島嶼群・リジテ港~へ続きます。
クエスト一覧【スペルビア帝国】
目的のリンクがなければ、
ゼノブレイド2攻略TOPページへ
(c)Nintendo/(c)MONOLITHSOFT
レアブレイド一覧はこちら
すぐプレイしたいならこちら!
Xenoblade2|オンラインコード版 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
ゼノブレイド2記事一覧はこちら
「ゼノブレイド2(XenoBlade2)」でみんなが興味があった記事(テスト中)
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパなら【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら