記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
6章開始の前提クエストで行った「夜光の森」が舞台となる。夜行の森で発見された異星人の機動兵器の回収する。昼間の移動推奨です。推奨レベル24
「第6章に必要な前提条件をクリアする」からの続きです。
依頼主:ヴァンダム(報酬:経験値650、お金35000、貯蔵プローブ)
参加メンバーは「リン、ラオ、エルマ」固定
次は
「第7章に必要な前提条件をクリアする」へ続きます。
第6章 星からの遺物
イベント後
-
いつものクッキングタイム。好きなものを選ぶ。
依頼主:ヴァンダム(報酬:経験値650、お金35000、貯蔵プローブ)
参加メンバーは「リン、ラオ、エルマ」固定
夜光の森 第210区からスタート
- ノポンのナビゲーションボールについていくと「黒突橋」(西方向へ)
(このあたりのエネミーはLV23) - 橋を渡った後は北へ道なりに「蓮実要塞建設地」へ
- 東方向へ(下に落ちないこと!)
- ここで分かれ道イベント
分かれ道イベント
まっすぐ進むと洞窟で目的地に到着する
- まっすぐ行く(大きなキノコ)へ進むと「死者渓谷入口BC」へ(時計マーク)
横の細い道には行かない。 - 奥に「死者渓谷入口」
- この道には「テラー・ブロースLV23」がたくさん居る。
- 道なりに進むその奥には「紫電のピツェル」(オーバード)が出現する。
- 奥に洞窟への道があるので洞窟へ逃げ込もう。
- 洞窟を抜けると「死者渓谷」。
イベント後
- T字左右の道
右への道に第214区(メカニカルLV2)があるので忘れずにプローブ設置しておく - 左の道へ進む。
- 異星文化の残骸(サーチLV1)(経験値20、お金1000、バトルポイント1)
- 異星文化の残骸(サーチLV1)(経験値20、お金1000、バトルポイント1)
- 異星文化の残骸(サーチLV1)(経験値20、お金1000、バトルポイント1)
- 異星文化の残骸(サーチLV1)(経験値20、お金1000、バトルポイント1)
- さらに進むと「石臼岩盤」
- 目的地でイベント
- 選択肢「疑問(このドールは何なのか尋ねる)、心配(思案するエルマに呼びかける)」
疑問選択の場合「え?知らないわ」
プラエド・ノックスLV20 3体を倒す
- 1体ずつ集中攻撃で倒していく
- 倒すとイベント、親玉「プラエド・リュオス」LV24
- 部位破壊を狙ってもいい、頭や脚など
倒すとイベント
イベント後
- NLAブレイドエリア・隔離格納庫前にいるヴァンダムに報告する。(下層です!)
ブレイドエリアに帰ろう。
第6章クリア!
報酬
経験値:650、お金35000、貯蔵プローブ
- ドールライセンスの勧め
ブレイドホームのヴァンダムからドールライセンス試験を受けることができます。
次は
「第7章に必要な前提条件をクリアする」へ続きます。
おまけ、分かれ道で横(南)の道を行く場合
こちらは本編と無関係です。
- 進んで、坂を登っていく
- 途中広場がある。
- 左壁沿い(南)に進んでいく。(出現する敵はLV28~29)
- 道のりはながい。パイクパラコがたくさん出現。
- 左右の道がある。右に進むと「大岩要塞」に行くことができる。ここでは左(東)へ進む。
左(東)へ
- 進んだ先に見えにくいが、草むらに隠れた道(右側)がある。
- 岩壁にはさまれた細い小道を進む(南)絶景「星見窓」
- 飛び降りて「枝垂白樹原生林」
「枝垂白樹原生林」内にビークル回収(メカニカルレベル3)「リサーチプローブG6」 - さらに奥(南)へ進み道なりに奥へ進むと崖に出る。西には第215区(メカニカルLV2)
第215区周辺地図
- さらに奥の崖へ「双子槌岩」ドールがあれば、ここを越えて先に進める。(ここではいかない)
- 215区から南東へ「深井山道」
- さらに奥へ進むと「ノポンの網橋」
- 大木内へ行くと「至空大巻木」、陸地に行けば「ノポン遊歩道」
- 大木下を進むと夜には、隕鉄のクレメンテ(LV22)オーバード
次は
「第7章に必要な前提条件をクリアする」へ続きます。
ゼノブレイドクロスダウンロード版
>>ゼノブレイドクロスダウンロード版はこちら
クロス発売に合わせて前作ゼノブレイドも3D立体視対応リメイクして登場!
WiiU本体とのソフト同梱版もあります。同梱版にはゼノクロス特典満載の限定仕様となっている。
ゼノブレイドクロスがインストール対応だけど約20GB以上!明らかに容量が大きい。そこで厳選してみました。WiiU対応 オススメの外付けHDDやSSD紹介!2015年版 ゼノブレイドクロス発売に合わせて購入するならコレ!
こちらもどうぞ!
「ゼノブレイドクロス(xenobladeX)」でみんなが興味があった記事
今日の人気記事
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)