
ストーリークエスト第2章攻略と、第2章フロンティアネットを続けて攻略していきます。初めてのデータプローブの扱い方を実践で学び、後半にはユニオンを選択していきます。
第2章ストーリークエストの研修の受ける。
フロンティアネットを使ってデータプローブ(探査機)の設置する。このデータプローブで惑星ミラの情報を収集している。地図上の白く光る場所にデータプローブを設置してくるのが今回の研修内容。
- ブレイブホームから外へ出る。
第2章フロンティアネット
イベント発生- どこかのチームが倒してくれたんですよ
- 選択肢:「自慢(自分が倒したと胸を張る)、推測(イリーナとグインを思い出し尋ねる)」
※この時点からセグメントマップが利用可能となる。
手元のWiiUゲームパッドに自分の居場所や目的地の確認ができるようになった。
- 原初の平原・イーストゲートへ向かう。
- 目標地点へ行く
イベント発生
- 選択肢:「強気(戦う姿勢を見せる)、疑問(オーバードとは何か尋ねる)」
オーバードとは
惑星ミラの中でも脅威となる原生生物。単純に強さで選ばれているわけではなく、1つでも人類の脅威となりうる能力を持っている場合に指定される。その大きさによっては生身の人間で太刀打ちできない場合もある。その場合にはドールの力が必要になる。
- 選択肢:「信頼(リンとエルマを見て微笑む)、信念(NLAを見つめ拳を強く握る)」
装備とアーツについて
オーバードは並みの強さではないため、装備を見直そう。
- 装備の確認:
メインメニューから、キャラクターを選び、インナー装備を確認する。
迷ったら最強装備を選択する。 - アーツ(技)のレベルアップ
メインメニューから、キャラクターを選び、アーツセットで(X)で強化する。スキルによっては威力が桁違いに上がるので忘れずあげておこう。
バトルポイントを消費することでレベルを上げることができる。(キャラクター別にポイントを持っている。)強化することで、次回使用するまでの時間を短縮したり、効果を持続させたり、威力を数十%上昇したりする。
※スキルとアーツのバトルポイントは共有となっている。
追撃のボルカルフを倒す
- アーツ未強化でも同一レベルなら倒せます。
- ソウルボイスをうまく決めていきましょう。
- HPが残りが少なくなった場合は遠距離攻撃で
倒すことでイベント継続
- データプローブを設置する。
- 選択肢:「興味(面白そうだと端末を操作する)、説得(リンクを見つめ設置をお願いする)」
- 研修完了!
- 最後にNLAのブレイドホームにいるナギに報告しよう。
データプローブ
以降、見つけたデータプローブをトレジャーボックス同様に(A)ボタン連打で設置できる。見かけたら忘れずに設置しよう。フィールドスキル「メカニカル」も要するので、全てを設置できるわけではないので注意。
ブレイドホーム
- ヴァンダム司令登場
ストーリークエスト第2章 任務完了
報酬:採掘プローブG1、採掘プローブG1、リサーチプローブG1
経験値50、所持金10000。
ユニオンについて
- 選択肢:「興味(任務について詳しく聞く)、疑問(ユニオンとは何か尋ねる)」
ユニオンはNLAで暮らす人はブレイドに属しており、任務内容に応じて8つのユニオンと呼ばれる部門に分かれている。この中から1つ選び任務をこなしてもらうこととなる。お勧めはしないが、途中で変更も可能。
おすすめは、パスファインダーです。
最初はロケーションの発見やデータプローブ設置が主な任務となります。
次は、インターセプター
たくさんあるクエストをクリアしていきたいのであればこちらを選びます。
- パスファインダー
データプロープ設置が任務、ライフポイント探索にも役に立つ。
(ロケーションの発見、データプロープ設置、サポート:HPサポート) - インターセプター(守備担当)
ミラの原生生物から住人を守ること、救出なども担当。
(エネミーの討伐、クエストの達成、サポート:射撃マスター) - アヴァランチ(攻撃担当)
特に危険な生物の討伐が任務
(オーバードの討伐、エネミーの討伐、サポート:格闘マスター) - テスタメント
惑星ミラに散らばった白鯨の残骸回収や遺留品回収担当。ライフポイントの探索など。
(白鯨の残骸回収、データプロープ設置、サポート:ドロップセンサー) - コレペディアン
未開の地へ行き、マテリアルなどの回収を行う
(コレクションアイテムの回収、オーバードの討伐、サポート:会心マスター) - ランドバンク
資源の確保、資源の採取が主な任務。
(レアリソースの採掘、ロケーションの発見、サポート:防御サポート) - アームズ
全ての武器の開発に必要なものを集めてきたり、試作品のテストを行う。
(企業の成長させる、コマーシャルポイントを得る、サポート:企業サポート) - コンパニオン
住人のなんでも屋を担当
(クエストの達成、スカウトしたブレイドを育てる、サポート:TPサポート)
- 選択肢:「肯定(バッチリだとうなずく)、否定(不安げにめをそらす)」
否定すると長い説明を最初から聞くこととなる。その場合は+(プラス)ボタンでスキップ可能 - 最初は気軽にできそうなものから選ぶとよい。
次は
「第3章 運命の解放者(ブレイド)」へ続きます。
ゼノブレイドクロスダウンロード版
>>ゼノブレイドクロスダウンロード版はこちら
クロス発売に合わせて前作ゼノブレイドも3D立体視対応リメイクして登場!
WiiU本体とのソフト同梱版もあります。同梱版にはゼノクロス特典満載の限定仕様となっている。
ゼノブレイドクロスがインストール対応だけど約20GB以上!明らかに容量が大きい。そこで厳選してみました。WiiU対応 オススメの外付けHDDやSSD紹介!2015年版 ゼノブレイドクロス発売に合わせて購入するならコレ!
こちらもどうぞ!
PS4PROの高速化に最適SSDはこちら、コスパならPR:【Crucial CT1000MX500 1000GB】【SanDisk SSD UltraII 960GB】最速なら【SanDisk SSD Ultra 3D】がオススメ!詳しくはこちら(紹介記事へ)