2017030403
Wiiu、Switch「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Bow)攻略。ハイラル城「本丸」対ガノン戦を紹介。クリア後など随時データ更新いたします。




ハイラル城「本丸」

メインチャレンジ「ガノン討伐」


滑空して進むハイラル城「ゼルダの部屋」までの道は、「ハイラル城への道」参照。
本丸までの道は、「ゼルダの部屋~本丸前まで」を参照。

以下、この3つは任意

  • 妖精の泉で「ようせい」を入手しよう。 復活用
  • マスターソード」があると、多少楽に戦えます。ハイラル城では攻撃力60に上昇。
  • 古代兵装装備」があると、対ガーディアン戦が楽に戦えます。


以下4つの神獣を倒しておくと追加イベント、

4つの力を得ていると、HPを半減させることができ、1回戦目をスキップできる。


ウツシエの思い出の地全て回ることで、エンディング変化へ

1回目 厄災ガノン (4神獣を全部倒していれば、スキップ)

倒していない神獣のボスラッシュ戦となる。

階段を登り、上の階へ。攻撃はここの柱を盾にして戦う。
滑空してボスの顔を攻撃、ダウンしたら追撃しよう。

基本攻撃は、柱で防御する。

雷のカースガノン時のみ
上の階にある
柱では、攻撃は防げないので、攻撃してきた瞬間を狙って、バックステップジャスト回避後の連続カウンターで反撃していこう。HPが半分きったら、マグネットキャッチに切り替え。
敵が鉄の棒を打ち込んできたら、マグネットでつかみ、ポスの近くへ。落雷により、攻撃パターンが元に戻る。

2回戦目 厄災ガノン HP50%~

20170304002

1回戦目が終わったら、本体が登場。4つ神獣と同じような攻撃を行ってくる。

ガード構えからタメビーム時
ピンと鳴り止んだ瞬間に(A)でビームを反射させる。
投げ槍も、放った瞬間にジャストガードでの反撃チャンス!

基本走りながら逃げていれば攻撃は避けられる。
どうしてもタメビームを避けたいときは、横に移動しながら、近寄りながら避けよう。
弓でもダメージが与えられる。

3回戦目 厄災ガノン HP25%~

バリアを張ってくる、
「ジャストガード(回避)」、「ウルボサの怒り」、「ダルケルの護り」いずれかで反撃成功時に解除される。
その隙に攻撃しよう。

最後までダメージを与えると、イベント。

4回戦目 魔獣ガノン

2017030404

  • 正面へのビーム攻撃
  • ボス本体への接触

この2つだけ注意して戦おう。
あらかじめ、自分の馬を馬宿から出しておけば、出しておいた馬で戦える。


  1. イベント後、弓を拾いに行き、装備する。
  2. 光のマークが出現したら、射抜く

  3. ボスの右側3箇所後

  4. ボスの左側3箇所後

  5. ボスの下から1箇所
    ここから降りて射抜いてもいい

  6. ボスの正面から1箇所
    ここから降りて射抜いてもいい

  7. 最後に上昇気流で、目を開いた瞬間に射抜いてクリア

メインチャレンジ「ガノン討伐」完了


スタッフロール後、ムービー

ウツシエの思い出を集めていれば、追加ムービー

オートセーブされます。

クリア後の変化

クリアセーブに★マークが付く。
★マークのついたオートセーブからロードすることで
  • ボス戦前から再スタート
  • 残りのチャレンジ数が表示されるようになる。
  • ウツシエ販売の販売品追加。(取りの逃し関連)

ロード後は、忘れずにセーブを手動で行うこと。

yajirusiゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略TOPページ


(C)2017 Nintendo

連動アミーボ いっぱい持っていれば毎日素材がたくさん入手できる。

amiibo リンク (弓) 【ブレス オブ ザ ワイルド】 (ゼルダの伝説シリーズ) amiibo リンク (騎乗) 【ブレス オブ ザ ワイルド】 (ゼルダの伝説シリーズ) amiibo ゼルダ【ブレス オブ ザ ワイルド】 (ゼルダの伝説シリーズ)

序盤から強い武器も入手可能な連動アミーボ一覧はこちら

その場でDLコード発行可能!拡張コンテンツ配信中。機種別にあるので購入時は注意!
WIIU拡張パックのエキスパンション・パス
SWITCHエキスパンション・パス ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 

yajirusiゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド記事一覧へ


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: