37medo
Wiiu、Switch「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Bow)攻略。タバンタ辺境リトの村「風の神獣ヴァ・メドー」内部のマップ入手。制御装置起動、ボス戦後までの道案内紹介。古代のコア、古代の巨大なコア入手。




37風の神獣ヴァ・メドー入口まで」からの続きです。

風の神獣ヴァ・メドー内部

38medo

入口正面とは逆の方向に、目の敵。
倒すと宝箱「サファイア」(強化素材としても使える)


マップを入手する。(勇導石の起動)

38medo1

  • まずは壁や天井にいる目の敵を倒して、道を確保しておこう。


  1. マップ端末(勇導石)は正面前方にある。

  2. 金属の足場をマグネットを使い動かす。

    37medo0

  3. ガーディアンを倒す。
    ガーディアンランス入手。

  4. 奥の端末を調べる。


MAP画面を開くことで神獣を操作し、傾けることができるようになった。


制御装置の起動

制御装置1つめ

下から、外に出た場所にある端末。

  1. MAP端末前からスタート

    一段下にある宝箱「バクダン矢x5」

  2. 一番下に降りる。※上の階に戻りたい場合は風が出ている場所に乗るよい。

    部屋の目の敵を倒すと、宝箱「古代のシャフト」

  3. 外に出る。

  4. ゴンドラ(カゴ)に乗る。奥の目の敵を倒す。

    37medo1


  5. 次にMAP画面(-)を開き、傾きを一番下にセットする。

    傾くことで、ゴンドラが動き出す。

  6. 奥にある制御装置を操作する。

    近くの扉が開く。


制御装置2つめ

制御装置1つめの場所から続きです。(メドーの右翼位置)

  1. 開いた扉の天井に目の敵。
    倒すと宝箱「氷の矢x10」が落ちてくる。

  2. スイッチがあり、スイッチをONにすると風が入ってくる。
  3. マグネットで左上のプロペラをついた、鉄箱をキャッチしておこう。

    37medo2

  4. マグネットキャッチしたままの状態で、

    MAP画面(-)を開き、傾きを一番上にセットする。

  5. ギミックが動き、制御装置前の扉が開く。

    制御装置を操作する。

  6. 中央の部屋に戻り、風が吹き出している場所でパラセールを開くと上に登れる。
    スタート地点に戻ってこれる。


制御装置3つめ

ハシゴを登った先にある端末。
  1. スタート地点から入った中央の部屋。

  2. ハシゴの前でMAP画面(-)を開き、傾きを一番上にセットする。
    一番近い、鉄の足場を前方に引き寄せる。

    37medo3a

  3. MAP画面(-)を開き、傾きを一番下にセット後、足場が動いたら、
    MAP画面(-)を開き、傾きを真ん中、水平にセットする。

    ※バクダンを置いて、起爆させることでも石の足場を動かすことが可能です。

  4. ハシゴにつかまり、上に登る。

    宝箱「古代のコア」(強化用重要アイテム)

  5. 一番近い、左の窓に飛び移る。(落ちないように!)

  6. 部屋の中の、目の敵を倒すと制御装置が出現。

    37medo3

  7. 奥のスイッチをONにすると風が発生。
    風い乗って、制御装置の場所へ。制御装置を操作する。

    扉の上の宝箱はMAP画面(-)を開き、傾きを「一番上」にすることで、滑空してとることが出来ます。
    宝箱「騎士の両手剣」(攻撃力38)

制御装置4つめ


制御装置3つめの場所から続きです。(メドーの左翼位置)


  1. スイッチを操作して、風を起こす。

  2. MAP画面(-)を開き、傾きを「一番上」にする。

  3. 筒のような穴に丸型バクダンを置く。
    奥まで転がったら起爆することで、邪魔なものを壊すことができる。

    37medo4

  4. 同じように、丸型バクダンを置き、左奥まで転がったら起爆。

  5. MAP画面(-)を開き、傾きを「一番下」にする。
    鉄球がガラス越しに転がってくる。

  6. マグネットで掴んで、爆弾を置いていた場所近くに置く。

    37medo4a

  7. スイッチを操作して風を止めておく。
  8. MAP画面(-)を開き、傾きを「一番上」にする。

  9. 扉が開く
    奥の制御装置を操作する。
    戻る時は、MAP画面(-)を開き、傾きを「中央・水平」にする。


制御装置5つめ

外に出て、離れた場所にある端末。


  1. 中央の部屋から、一番下に降りる。

  2. 外に出て、左翼方面へ進む。

    途中の目の敵を倒すと、上昇気流で上に戻ることができるようになる。
    当たったら困るのでかならず倒しておく。

    37medo5

  3. さらに奥にも、目の敵がいるので倒しておく。

  4. MAP画面(-)を開き、傾きを「一番上」にする。
    傾けることで端末が下位置になり、パラセール滑空でも届くようになる。

    37medo5a

  5. 奥の制御装置を操作する。

  6. 帰りは、MAP画面(-)を開き、傾きを「一番下」にする。

メイン端末に触る前に、メイン端末がある場所より奥の頭部のさきっぽまで移動しよう。
宝箱「古代の巨大なコア」入手(装備作成などに必要になる)

この先はボス戦、準備ができたら、メイン端末を操作しよう。

風のカースガノン戦

37medoboss

バクダン矢は、後半戦に温存しておこう。
古代兵装・矢は、バクダン矢の1.2倍ほどダメージを与えられる上、ダウンも狙える。

前半戦
  • 最初は浮遊しての竜巻攻撃を行ってくるため、基本弓での攻撃となる。
    地面からの上昇気流を使えば、ボスを上空から攻撃することもできダウンが狙える。

  • メイン制御装置を盾にして、バクダンと弓で攻撃していこう。
  • たまに降りてくるので、近接攻撃のチャンス!
  • タメビーム4連射は、相手の真下やメイン制御装置を盾にしてやり過ごす。
後半戦 HP50%以下

37medoboss2

  • 子機を放ち、連携ビーム攻撃してくるようになる。円状にぐるぐる走って回避しよう。
    一応、子機は弓で倒せるが無限復活の模様。

  • ボスが地上に来たら積極的に近接攻撃しよう。槍や剣で手数多く攻撃しよう。
    それ以外は回避推奨。
倒すと
  • 「ハートの器」出現。

メイン端末に触れると、風の神獣ヴァ・メドー内部に戻れません。
忘れ物がないようにしよう。

戦闘中外した矢は周囲に落ちているので回収しておこう。


  1. メイン制御装置に触れてイベント後、「英傑リーバルの猛り」入手
    (Xタメジャンプで発動、上昇気流で空高く飛び上がることができる)
  2. 自動でリトの村に戻る。

  3. 族長カーンと話す。
    メインチャレンジ「風の神獣ヴァ・メドー」完了!

  • 宝箱「オオワシの弓」(攻撃28x3)入手。
    壊れたら、リトの村にいる「弓職人ハーツ」に頼もう。

リトの村に、いくつかチャレンジが追加されている。


4体獣を全部倒していれば、カカリコ村のインパへ報告する。

メインチャレンジ完了!次はメインチャレンジ「厄災ガノン」へ

まだいっていない場所があればこちらへ

ゼルダの伝説ワイルド攻略 リトの村へ 戻ります。


yajirusiゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略TOPページ


(C)2017 Nintendo

連動アミーボ いっぱい持っていれば毎日素材がたくさん入手できる。

序盤から強い武器も入手可能な連動アミーボ一覧はこちら

その場でDLコード発行可能!拡張コンテンツ配信中。機種別にあるので購入時は注意!
WIIU拡張パックのエキスパンション・パス
SWITCHエキスパンション・パス ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 

yajirusiゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド記事一覧へ


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: