zeldabow_tower_plain2
Wiiu、Switch「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Bow)攻略。ハイラル中央「はじまりの塔~平原の塔の道、起動」までを紹介。随時データ更新いたします。




ハイラル中央「平原の塔の道、起動」

目的の塔は、はじまりの台地から、上(北)に位置しています。


準備するとよいもの

  • 弓矢たくさんあれば、ガーディアンを倒しながら進めます。

  • スタミナ回復のガンバリ系料理。
    カカリコ村のインパ家の縁の下や、妖精の森裏にあるガッツニンジンを調理してもっていこう。
周辺MAP
zeldabow_tower_plain
画像がない場合や、マーク表示がない場合、ページを更新してみてください。

北に見える塔方向に進む
塔手前に、試練の祠「ヤカー・マタの祠」があるので、可能なら立ち寄りたい。

  1. 途中の森(アクオ湖とコモロ湖の間)に、思い出の地NO2(!)マークがある。
    奥には、野生の馬などもいる。

  2. 途中、青ボゴブリンの巣(宝箱「木の矢x5」)
    襲われている兄弟を助けると、「マックス薬」入手。(ハート全回復、上限+4)

  3. 試練の祠「ヤカー・マタの祠」
    この奥からガーディアンが多く出現


北のハイラル平原

試練の祠「ヤカー・マタの祠」からシーカータワー「平原の塔」へ

周囲はガーディアンだらけ!
平原は隠れる場所が少ないです。見つからないように進もう。

ガーディアン対処方法を覚えておこう!

ガーディアンの弱点は目!
目を攻撃することで、一時的に動きを止めることができる。
ガーディアンと馬ダッシュは、ほとんど同じぐらいなので、逃げ切れません。

ダッシュ中のがんばりゲージ(スタミナ)に注意。切れて動きが遅くなると、避けにくくなります。
  • 据え置き型ガーディアン
    近寄って、目を攻撃しよう。攻撃を受ける前に目を攻撃していれば倒せる。
    遠くからビームを発射している場合は、ジャンプしながら横移動すると比較的安全に回避できる。

  • 移動型ガーディアン
    先に足を攻撃して動きを封じ込めよう。全部足を切ってしまえば、据え置き型ガーディアンと変わらない。見つかる前に倒すのが一番!もし、おいかけられてしまったら・・・

    盾を使ったジャストガードを使ってみよう。相手を注目!ビーム照準音(ピン)が消える瞬間に、盾構え状態から(A)で攻撃を反射させよう。うまくいけば、盾のみで大ダメージが与えられる。
    (成功は練習あるのみ!)

  • 飛行型ガーディアン
    注目!しても弱点に当たりにくい。基本は盾を使ったジャストガードで反撃していきます。できれば、丘の上に登り、同じ高さで攻撃すると当てやすくなります。


平原の塔

zeldabow_tower_plain3

塔の周囲には、数体の据え置き型ガーディアンが配置
され、塔を登る場合には照準を合わせてくる。

先に据え置き型ガーディアンを倒したほうが楽です。
攻撃に使う弓は普通の矢で十分。古代兵装の矢があれば、弱点への攻撃1発でほぼ倒すことも可能です。倒せない場合は、わずかにHPが残るので剣で叩き壊しましょう。

倒さずに登りたい場合はできるだけ、同じ方向には登らず、照準を外して登る。

次は、ハイラル城への入り方へ続きます。

yajirusiゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略TOPページ


(C)2017 Nintendo

連動アミーボ いっぱい持っていれば毎日素材がたくさん入手できる。

amiibo リンク (弓) 【ブレス オブ ザ ワイルド】 (ゼルダの伝説シリーズ) amiibo リンク (騎乗) 【ブレス オブ ザ ワイルド】 (ゼルダの伝説シリーズ) amiibo ゼルダ【ブレス オブ ザ ワイルド】 (ゼルダの伝説シリーズ)

序盤から強い武器も入手可能な連動アミーボ一覧はこちら

その場でDLコード発行可能!拡張コンテンツ配信中。機種別にあるので購入時は注意!
WIIU拡張パックのエキスパンション・パス
SWITCHエキスパンション・パス ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 

yajirusiゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド記事一覧へ


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: