wildhorse0
Wiiu、Switch「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Bow)攻略。野生馬を手なずけて馬を入手しよう。馬の登録や馬の操作方法。馬の見分け方。




ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 野生馬を入手しよう

wildhorse2
右の馬は、ブチ柄!はじめてなら、この柄を狙おう!

野生の馬


野生の馬がフィールド上に、グループを作って生息しているのを見かける。この野生の馬を手懐けることで、自分の移動手段として使うことが出来ます。

馬であれば、自分のスタミナに関係なく走れる上、高速な移動が可能になる。
まずは、野生の馬に乗ってみよう。

馬の柄で、なつきやすさが分かる。


  • 単一色の色は、気性が荒く、なつきにくい。その分、能力が高い傾向。
    (白や黒とかの一色の馬は、単色種)
  • ブチ柄は、おとなしく、なつきやすい。最初は、ブチ柄から狙っていこう。


馬はどこに居るの?

序盤では、双子馬宿裏に広がる草原(タモ沼、クロチェリー平原)や、カカリコ村の西「サハスーラ平原」などに出現する。※最初の閉ざされた台地から出るまでは、馬はいません。


野生馬に乗る方法


  1. 野生馬を見つけたら、
    (L)スティック押し込んでしゃがみこむ。

  2. 後から近寄ると、「のる」が表示される。
    馬によっては逃げるので、「しのび草」などを使っていこう。

  3. 乗ることで「L:なだめる」が表示されるので、スタミナの続く限り、連打しよう。

    wildhorse3

    このピンク表示でなつきぐあいが上昇する。

  4. 振り落とされても、何度もチャレンジする。

  5. 何度か繰り返すと、馬に乗ることが出来る。


最初はうまく走れない。いう事をきかない


なつきぐあいが低いとうまく走ってくれません。
なつきぐあいが上がってくると、自由に操作できるようになる。

乗っている間、うまく操作できたときや乗ったときに「L:なだめる」を使っているとピンクマークが出て、なつき度がアップする。いう事をきかないときも有効。

※能力が高い馬ほど、なつきにくい。


馬の操作方法


  • Lボタン:なだめる
  • (Lスティック)を下:ブレーキ(走っている方向に関わらず)

  • ZLボタン:注目する。
  • Aボタン:ムチダッシュ (ムチの回数を消費し、一定時間で回復)

  • Yボタン:乗ったまま攻撃
    弓や、投げ攻撃も可能。
  • Xボタン:馬からジャンプ


注意:馬にもライフがある。

馬は無敵ではないので、一定ダメージを受けると息絶えてしまう。

馬を登録しよう!

ある程度乗りこなせるようになったら、いつでも利用できるように馬宿に登録しよう。

序盤では、
ハイラルの大地・西ハテールの双子馬宿にて、
馬の登録ができる。

wildhorse4

受付のタッサレンの近くまで馬を連れて行く。(乗ったまま話す必要はないです。)

受付タッサレンで登録を行います。

登録料金として20ルピーかかります。


wildhorse

名前をつけることができる。
ここで馬の能力や、なつきぐあいも確認できる。

登録することで、離れた場所からでも馬を、「十字キーの下」で口笛を吹いて呼び寄せることもできる。近くに敵が居た場合は敵にも気付かれてしまうので注意しよう。※離れすぎると、呼び出せません。

なつき度合いがMAXになると、タテガミやクラを変えてくれる人と話すことで、
タテガミの変更ができます!最初からイロイロ選べる!

uma100max


随時追加していきます。


yajirusiゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略TOPページ


(C)2017 Nintendo

その場でDLコード発行可能!拡張コンテンツ配信中。機種別にあるので購入時は注意!
WIIU拡張パックのエキスパンション・パス
SWITCHエキスパンション・パス ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 

yajirusiゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド記事一覧へ


今日の人気記事
    この記事の関連タグ: